佐々木昭一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐々木 昭一郎(ささき しょういちろう、1936年1月25日- )は、東京都出身のテレビドラマ演出家である。
立教大学経済学部卒、1960年、日本放送協会 (NHK) に入社し、芸能局ラジオ文芸部でラジオドラマの演出を手がけた。処女作は「都会の二つの顔」(1963年、ラジオテレビ記者会年間最優秀作品賞、芸術祭賞奨励賞)。1968年テレビドラマ部に異動し、銀河テレビドラマのADなどを勤めると同時に多くの受賞作を生んだ。NHK退社(1995年)後はフリーディレクターとして活動。文教大学情報学部教授としても10年にわたり教鞭をとった。ロケ先現地の一般人に演技をつけて撮影するドキュメンタリー調の作風と、音・音楽の重視が特徴である。例えば「さすらい」ではフォークソング、「四季・ユートピアノ」ではピアノ、「川の流れはバイオリンの音」ではヴァイオリンが繰り返し扱われる。
目次 |
[編集] 主な作品
ラジオ作品以外は全てテレビドラマである。「ユートピアノ」が一度VHSで販売された以外にはパッケージソフト化されたことはないが、中尾出演作のいくつかはNHKによって何度か再放送され、2006年にはテレビドラマ全作品がデジタルCS放送チャネル「日本映画専門チャンネル」で再放送された。
- コメット・イケヤ (1966) - ラジオドラマ。寺山修司脚本。イタリア賞ラジオドラマ部門グランプリ
- マザー (1969, 1971) - 初のテレビドラマ。モンテカルロ国際テレビ祭最優秀作品賞。芸術選奨新人賞。
- さすらい (1971) - 遠藤賢司、笠井紀美子も登場。芸術祭テレビドラマ部門大賞。芸術選奨新人賞。
- 夢の島少女 (1974) - 中尾幸世のデビュー作
- 紅い花 (1976) - つげ義春作品をモチーフにした。芸術祭賞。エミー賞優秀作品賞。芸術祭賞大賞。
- 四季・ユートピアノ (1980) - 文化庁芸術祭・テレビドラマ部門大賞。ギャラクシー賞。
- 川3部作 - オール海外ロケ作
- 川の流れはバイオリンの音~イタリア・ポー川~ (1981) - 芸術祭テレビドラマ部門大賞。イタリア市民賞。
- アンダルシアの虹 川(リバー) スペイン編 (1983)
- 春・音の光 川(リバー) スロバキア編 (1984) 芸術選奨文部大臣賞。毎日芸術賞。
- 東京オン・ザ・シティー (1986)
- 夏のアルバム (1986)
- クーリバの木の下で (1987)
- 鐘のひびき~プラハからヒロシマへ (1988)
- 七色村 (1989) - 和歌山県の実在の村がモデル。バンフ国際テレビ祭特別賞
- ヤン・レツル物語〜広島ドームを建てた男 (1991)
- パラダイス オブ パラダイス~母の声~ (1993)
- 八月の叫び (1995)
[編集] 資料
- 「映像の詩人・佐々木昭一郎~映像の夢、音の記憶~」 - テレビ番組。佐々木作品の特徴を葛城哲郎、吉田秀夫、是枝裕和、中尾幸世らが説明する。佐々木本人も出演。中尾のこぼれ話も。
[編集] 関連項目
- 紅い花
- 川の流れはバイオリンの音
- 中尾幸世
[編集] 外部リンク
- RESPECT 佐々木昭一郎 - 日本映画専門チャンネルの特集記事
- 微音空間 - 中尾幸世のファンサイト
カテゴリ: 日本の演出家 | 人物関連のスタブ項目