固定ギア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
固定ギアとは自転車の一形態。後輪がペダル駆動と直結する自転車全般を言う。英語では『Fixed gear』と呼ぶ。
目次 |
[編集] 概要
構造としてはトラックレーサーに類似しているが、厳密に言えば異なる。トラックレーサーも固定ギアに含むが、固定ギアの範疇は広く、例えばマウンテンバイクやシクロクロスのフレームを使った種類も存在する。また設計もトラックレーサーが競技指向が強い(例えば前輪ブレーキが取り付けられない)が、固定ギアはその限りではない。極端な例を言えば、(危険ではあるが)固定ギアのマウンテンバイクで野山を駆け巡る人もいる。
ペダルの動きと車輪の動きが直結しているので、急にペダリングを止めると転倒する危険性があるので、固定ギアに乗る際は注意が必要である。またペダルを逆転すると車輪も逆転する。この原理で言えば、ペダリングを徐々に止めたりすれば制動力が効きブレーキの替わりをペダリングである程度補えるが、ブレーキのない自転車の公道走行は日本では道交法違反なので注意する事。実際にペダリングによる制動力はブレーキによるものと比べても弱く急制動も効かない(効かせると転倒する)ので危険である。
[編集] 構造
固定ギアのフレームにはトラックエンドがある。そしてハブ軸はナットでの固定が通常でクイックリリース機能はない。ただし例外としてボトムブラケットに偏心軸のものを使ってあるものであればストレートドロップエンドでのクイックリリース機能は使えるフレームも存在する(例:キャノンデールのピストモデル)。
通常のロードレーサーのフレームから固定ギアに改造する事は可能ではあるが、前提としてホリゾンタルドロップエンドがあるフレームに限られる。そうでなくても後輪ハブに偏心軸のものを使えば、通常の(トラックエンド)を持たないロードレーサーやマウンテンバイクフレームも固定ギアに改造する事は可能。
[編集] シングルスピードとの違い
同じ構造を一見しているが、シングルスピードと固定ギアは似て異なる自転車である。共に1速しかギアがないが、シングルスピードにはフリーホイール機能がついているが、固定ギアにはない。シングルスピードはあくまでも変速機を略した自転車で、初心者にも扱いやすいが、固定ギアは扱いを誤ると危険である。これは走行面だけでなく整備面でも当てはまり、ディレイラーが全くなくチェーンのあそびがあると危険な固定ギアは正確なチェーンランでチェーンのテンション(引っ張り強度)がほぼ最大の状態で固定されてあるので、うっかりギアに手を挟むと指がちぎれてしまう可能性もある。また一部のシングルスピードはチェーンテンショナーでもってチェーンのひっぱり強度(テンション)を保っているものがあるが固定ギアではチェーンテンショナーを使う事は危険なので、やってはいけない。
[編集] 利用
固定ギアを日常に使っている人は存在する。メッセンジャーなどがその例で、彼等は単純で頑丈な固定ギアを好んで使う。単純にその独特な操作感を好む人も多い。またペダリング技術が上がるという理由で冬期トレーニングとして固定ギアを用いる人もいる。