必殺仕置屋稼業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『必殺仕置屋稼業』(ひっさつしおきやかぎょう)は、必殺シリーズの第6弾として、朝日放送と京都映画撮影所(現・松竹京都映画株式会社)が制作し、NETテレビ(現・テレビ朝日)系列で1975年7月4日から1976年1月9日にかけて放映された時代劇。全28回。
目次 |
[編集] 作品内容
『暗闇仕留人』最終回での糸井貢(石坂浩二)の死により、裏稼業を離れていた中村主水だが、それまで勤務していた北町奉行所から、鳥居耀蔵(鳥居甲斐守耀蔵)が奉行として赴任した、上格の南町奉行所への転勤を命じられる。転勤先の南町奉行所は、北町に比べ、規律の厳しい所であり、袖の下もままならず、さらに中村家のはなれの普請のため、家計は困窮を極める。
そんなある日、主水の以前の裏稼業(『必殺仕置人』)を知る女髪結いおこう(中村玉緒)から、仕置の依頼を受ける。一度は断る主水だったが、依頼人の悲惨な結末を目の当たりにし、法の腐敗と自身の無力さを痛感、裏稼業への復帰を決意する。
声をかけた仲間は風呂屋の窯焚き番で、主水の昔の裏の顔を知る変装の名人・捨三(渡辺篤史)。捨三の知人で、躁鬱の激しい怪力の破戒僧・印玄(新克利)。そして、主水に殺しの現場を見られた事から、主水をつけ狙う生粋の殺し屋・市松(沖雅也)だった。
彼らとおこうを含めた「仕置屋」が、時に反目しながら、世の無常を淡々と受け入れつつも、行き所の無い、弱者の晴らせぬ恨みを晴らしていく。
[編集] 制作の背景
前作『必殺必中仕事屋稼業』は一時期はシリーズ最高の30%台の視聴率を叩きだした作品だったが、放映途中、制作局の朝日放送が、系列局同士のネット局の変更を余儀なくされた、いわゆる腸捻転事件により、全国での放送局の変更(TBSテレビ系列→NET(現・テレビ朝日)系列)と放送日まで変更した(土曜22時→金曜22時)ことが原因で、視聴率が半分以下にまで落ち込んだ(視聴率は関西地区のもの)。
また、裏稼業を持つ主人公を取り上げた類似作品(『影同心』-毎日放送・東映制作、『長崎犯科帳』-ユニオン映画製作、日本テレビ)の乱立もあり、苦境に立たされた制作側が放った起死回生の一作が本作であった。
当時のインタビューからはチーフプロデューサーだった山内久司(現・朝日放送常任顧問)の、類似作品の「裏稼業への美意識のなさ」への苛立ちが伺え、視聴率回復の策との兼ね合いとして、当時はまだ必殺シリーズの顔役ではなかったが、人気の高かった「中村主水」の、定番を意識した三度の登板と、ホームドラマで活躍していた新克利(『必殺仕掛人』音羽屋半右衛門、『助け人走る』清兵衛=山村聰→『仕留人』糸井貢=石坂浩二→『仕事屋』利助=岡本信人の流れをそのまま汲んでいる。その前に『仕留人』第11話「惚れて候」(1974年9月7日放送)に被害者役でゲスト出演。さらにさかのぼると、同じ山内がプロデューサーを務めた朝日放送制作のスタジオドラマ『おやじ火山』にもレギュラー出演している。余談だが、皮肉にも『長崎犯科帳』とほぼ同時期の出演だったため、週末は同系統の時代劇でかぶってしまった)、堅実派の脇役として活躍していた渡辺篤史(『仕事屋』政吉=林隆三とともに、「脱ドラマ」と評された『お荷物小荷物』にレギュラー出演したことから、山内とは既に交流があり、彼の強い推薦もあった)、今まさにブレイク直前だったコメディアンの小松政夫、そして『仕掛人』以来の登場となる中村玉緒(新同様、『仕留人』第25話「晒されて候」(1974年12月14日放送)に被害者役でゲスト出演)、などの配役。
中村家のコミカルな婿いびりなど、エンターテイメントと世の中の無情をドライに描いたドラマ作りと、それまでの必殺の築いたものと、新しい試みへの挑戦への両立を目指していたことが伺える。
中でも『仕置人』から再登板の沖雅也演じる殺し屋・市松は、前回の棺桶の錠の熱血漢とは正反対の、浮世離れした雰囲気を身にまとったクールな美形殺し屋として成功し、後の勇次(中条きよし)や組紐屋の竜(京本政樹)など、必殺キャラクターの一分野を拓くに至った。特に京本は、後年のインタビューで竜役について「風貌から仕草まで市松の影響を直接受けた」と語っている。
また本作で描かれたコミカルな中村家等の設定は、後に連作された『必殺仕事人』シリーズにも受け継がれ、いわゆる「仕事人ブーム」を生み出す一因ともなったが、一般的な時代劇の要素が強まった仕事人シリーズを嫌い、旧作の雰囲気をこよなく愛するマニアと呼ばれる一部のファンからは、本作が必殺シリーズを(彼等にとって)つまらなくした諸悪の根源であるとして、本作を否定的に扱う向きがあるのも、また事実である。
しかし最終回におけるおこうの言葉は、後の中村主水の去就を決定したと言っても過言ではない。
沖と渡辺は、その後も『俺たちは天使だ!』(日テレ)、『同心部屋御用帳 新・江戸の旋風』『江戸の朝焼け』(ともにフジテレビ)(全作品とも東宝製作)でも共演している。
また、藤田と中村玉緒は、『夫婦旅日記 さらば浪人』(勝プロダクション製作、フジテレビ)で再共演した。
[編集] 殺し技
- 市松…手製の竹串で、悪人の首筋を刺す。
- 刺した後、傷口がすぐに分からないように串の刺さっている部分を折って首筋に食い込ませることもある。
- また、扇子に仕込んだり(第1話他)、折鶴に装着して、標的の首筋目掛けて飛ばしたりもする
- (第2話、4話。その際、折鶴は真っ赤な血の色に染まり、地面に落ちて行く描写は圧巻)。
- 竹とんぼを飛ばし、悪人の喉元をかき切ったり(第10話)、おでんの串を使い、相手の心臓を刺すといった変則技も披露した(第21話)。
- 印玄…悪人を担ぎ上げて屋根の上まで登り、背中を押して転落させる。
- 悪人は屋根の上を「やめて~止めて~」などと悲鳴を上げながら滑っていき地面に落下、首の骨を折って死ぬ。屋根の縁から身を乗り出して悪人を引きずり上げることもあった。
- 階段の壇上から相手を転がしたり(第19話)、人体二つ折り(第23話)、人間ボーリングといったバリエーションも、後半使用した。また下で待ち構える主水が、落ちてきた悪人を胴斬りにする連携を行ったこともある(第2話)。
- 中村主水…太刀・脇差で、悪人を斬る、刺す。
[編集] キャスト
- 市松 … 沖雅也
- 印玄 … 新克利
- 捨三 … 渡辺篤史
- 亀吉 … 小松政夫(第1~13、16~19、22~25話)
- 与力村野 … 宗方勝巳(第2~5、7~9、11、12、16、17、19~21、23~25、27、28話)
- おはつ … 石原初音(第2~11、13~17、19、21~23、25~27話)
- ※第15話のみ、お初と表記。
- おこう … 中村玉緒(第1~9、11、13、15~22、24~26、28話)
- おふく … 近松麗江(第2、4、9、16話)
- るみ … 香川留美(第3~6、8~10、13、20、22話)
- ※第3話のみ、髪結の少女るみと表記。
- のぞみ … 星野のぞみ(第3~6、8~10、13、17、20、22、28話)
- ※第3話のみ、髪結の少女のぞみと表記。
- 中村主水 … 藤田まこと
- ナレーション
[編集] 主題歌
- 「哀愁」
- 作詞:片桐和子 作曲:平尾昌晃 編曲:竜崎孝路 歌:葵三音子
- 発売:ビクターレコード(現・ビクターエンタテインメント)
[編集] 放映リスト
- 一筆啓上地獄が見えた
- 一筆啓上罠が見えた
- 一筆啓上紐が見えた
- 一筆啓上仕掛が見えた - 竹下景子が被害者役でゲスト出演。
- 一筆啓上幽鬼が見えた
- 一筆啓上怨霊が見えた
- 一筆啓上邪心が見えた
- 一筆啓上正体が見えた
- 一筆啓上偽善が見えた
- 一筆啓上姦計が見えた
- 一筆啓上悪用が見えた
- 一筆啓上魔性が見えた
- 一筆啓上過去が見えた - 本放送日(1975年9月26日)の2日前、54歳の若さで急逝した三隅研次監督の必殺シリーズ最後の演出作品。広島ホームテレビではテレビ新広島開局に伴い遅れネット(8日遅れの土曜12:00~12:55)から同時ネットへ移行する際の編成調整のため放送されず、広島ホームテレビには視聴者からの抗議の電話が殺到したという。同局での最初の再放送の際、この話のみ初回放送扱いとなり、新聞の番組欄に「再」のマークが付かなかった。
- 一筆啓上不義が見えた - 前々日に開局した東日本放送がネット開始(それまでは暫定措置として仙台放送(フジテレビ系列)で遅れネットされていた(腸捻転解消に伴う東北放送からのネット移行))。
- 一筆啓上欺瞞が見えた - のちに必殺シリーズの元締役となる山田五十鈴が被害者役でゲスト出演。
- 一筆啓上無法が見えた
- 一筆啓上裏芸が見えた - 捨三、印玄が唯一市松と共に主水に反旗を翻した話。
- 一筆啓上不実が見えた
- 一筆啓上業苦が見えた
- 一筆啓上手練が見えた - 中村敦夫が助っ人の仕事師・「疾風の竜」役でゲスト出演。これが次作『必殺仕業人』の起用につながった。
- 一筆啓上逆夢が見えた
- 一筆啓上狂言が見えた
- 一筆啓上墓穴が見えた
- 一筆啓上血縁が見えた
- 一筆啓上不倫が見えた - 市原悦子が被害者役でゲスト出演。
- 一筆啓上脅迫が見えた
- 一筆啓上大奥が見えた - 竹下景子がゲスト再登場。
- 一筆啓上崩壊が見えた
[編集] 関連項目
NET系 金曜22時台(当時はABCの制作枠) | ||
---|---|---|
前番組 | 必殺仕置屋稼業 | 次番組 |
必殺必中仕事屋稼業(第14話から) (腸捻転解消に伴い TBS系列&土曜22時台から移行) |
必殺仕業人 |