日本航空羽田空港墜落事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本航空羽田空港墜落事故(にほんこうくうはねだくうこうついらくじこ)は、1966年に起きた航空機事故である。これは日本航空のコンベア880-22M (機体記号JA8030)が羽田空港から訓練飛行のため離陸、直後に墜落炎上したものである。訓練飛行のため乗客は搭乗していなかったが、操縦乗員4名および運輸省航空局職員1名の5名全員が犠牲になった。
目次 |
[編集] 事故機の概略
事故機となったJA8030はJDA・日本国内航空(前日本航空ジャパン、元日本エアシステム)の保有機であり、「銀座号」の愛称が付けられていた。当機は日本国内航空が国内幹線に投入するために購入したものであった。しかし運輸省からジェット機の導入は時期尚早であるとの行政指導があり、同社保有のボーイング727型2機(そのうち1機が「よど号」である)とともに日本航空にリースされていた。
日本航空では事故発生時までに8機のコンベア880を運航しており、植物の愛称が付けられていたが、操縦の難しい機種であったため、訓練中に事故を起こすことが多かった。そのため、日本航空は「銀座号」を含め3機を事故で喪失しており、日本で導入されたジェット旅客機で最悪の事故率であった。なお事故当時の塗装は日本国内航空のままであった。
[編集] 事故の概略
1966年8月26日午後2時35分、日本航空のコンベア880は羽田空港から操縦乗員の限定変更試験のための訓練飛行に向かうため離陸しようとしていた。事故機は離陸直後に試験項目の一つであるワン・エンジン・カット(離陸時にエンジン一つ故障の想定で離陸続行)の試験を行うため、第4エンジンの出力をカットした。しかしこの操作で風下の一番外側のエンジン出力をカットすることになったために訓練生の操縦ミスを誘発し、バランスを失って墜落したとされている。この事故では塗装が日本国内航空のままであったため、墜落直後の現場は混乱したという。
[編集] その他
日本国内航空からリースしていたボーイング727は1972年に返還(そのときには合併して東亜国内航空となっていた)されたが、その際事故で失われた本機の補償として日本航空の727が1機東亜国内航空に譲渡されている。移籍した機体はJA8318「たま」号で、東亜国内航空では「ふじ」号となったが、2年後の1974年にイギリスのダン・エアに売却、G-BDANとなった。同機は1980年4月25日にカナリア諸島のテネリフェに着陸進入中に航路逸脱し墜落した。