杉浦茂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
杉浦茂(すぎうら しげる 1908年4月3日 - 2000年4月23日)は、東京都出身の漫画家。
目次 |
[編集] 略歴
東京市本郷区(現在の東京都文京区)湯島にて、医師の3男として誕生。1915年、湯島小学校入学。1921年、旧制郁文館中学(現在の郁文館高等学校)に入学。彼が画家志望であることについて常に否定的だった父親が1924年に死去したため、1926年、私立の洋画学校に入学。洋画を学ぶ。
1930年、第11回帝展洋画部門に入選。1932年、田河水泡に入門。長谷川町子の兄弟子となる。1932年、「どうも近ごろ物騒でいけねぇ」を東京朝日新聞に載せて漫画家デビュー。以後、『少女倶楽部』『少年倶楽部』『新少年』などに児童漫画を執筆。1937年、田河水泡の肝煎りで昭和漫画会を結成。
1945年に赤紙(召集令状)を受けたが、まもなく敗戦。1946年に漫画活動を再開。『冒険ベンちゃん』(1948年 ~ 1950年)や『アップルジャム君』(1950年 ~ 1954年)など少年向けの冒険漫画を描く。特に『猿飛佐助』(1954年 ~ 1955年)や『少年児雷也』(1956年 ~ 1957年)で一世を風靡する。
丸顔の漫画然としたキャラクターと劇画調のキャラクター、駄洒落や掛詞を駆使した台詞回しとダリを意識した超現実的でサイケデリックな画風と、相反する要素が渾然となった作品でカルト的な人気を得ている。
典型的な杉浦作品においては、忍術などによって自由自在に変身する能力を身に付けた主人公と、「コロッケ五えんのすけ」「おもしろかおざえもん」「うどんこプップのすけ」といった個性的な名前と容貌とを持つ悪役たちとの闘いが、「デレデレーン」(忍術を使うときの音)「とと?」(驚いた声)「これ なんじゃらほい」「タハー/チャハー」(やられたときの声)「えい めんどうなり」「じょ じょうだんじゃないよ まったく」「あばよ ちばよ とっとりけーん」といった特徴的なフレーズを駆使して語られる。
赤塚不二夫や筒井康隆や横田順彌など、杉浦漫画から多大な影響を受けた創作者は数多い。特に細野晴臣は「小学生の頃、ぼくの日常の動作や会話はすべて杉浦茂スタイルであった」「ぼくは音楽の手塚治虫や杉浦茂になりたいのかもしれない」と述べている。
手塚治虫からも「先生」と呼ばれる漫画界の長老的存在でありながら、常に遊び心を忘れることなく、また読者からのファンレターには必ずオリジナルのイラスト入りの返事を出すなど、律儀な人柄の持ち主でもあった。亡くなる間際まで漫画を描き続けた逸話はもはや伝説である。
[編集] 作品リスト
- 『猿飛佐助』筑摩書房〈ちくま文庫〉、1995年、ISBN 4480030476
- 『少年西遊記』全3巻、河出書房新社〈河出文庫〉、2003年、ISBN 4309406882(第1巻)、ISBN 4309406890(第2巻)、ISBN 4309406904(第3巻)
- 『少年児雷也』全2巻、河出書房新社〈河出文庫〉、2003年、ISBN 4309406912(第1巻)、ISBN 4309406920(第2巻)
- 『円盤Z』河出書房新社〈河出文庫〉、2003年、ISBN 4309406971
- 『ドロンちび丸』青林堂〈オンデマンド版〉、2005年、ISBN 486188229X
- 『杉浦茂傑作選集 怪星ガイガー・八百八狸』青林工藝舎、2006年、ISBN 4883792285
- 『杉浦茂マンガ館』全5巻、筑摩書房、1993-6年、ISBN 4480701419(第1巻「知られざる傑作集」)、ISBN 4480701427(第2巻「懐かしの名作集」)、ISBN 4480701435(第3巻「少年SF・異次元ツアー」)、ISBN 4480701443(第4巻「東洋の奇々怪々」)、ISBN 4480701451 (第5巻「2901年宇宙の旅」)- 初期から晩年に及ぶ幅広い作品を集めたもの。ただし作者が後年に描き直した版を多く収録しているため、『少年児雷也』『少年西遊記』など一部の作品については、連載当時の姿を再現した上記の文庫版のほうがはるかに生彩に富む。
- 『コドモ南海記』(『杉浦茂マンガ館』第1巻所収)
- 『アップルジャム君』(『杉浦茂マンガ館』第2巻所収)
- 『冒険ベンちゃん』(『杉浦茂マンガ館』第2巻所収)
- 『ピストルボーイ』(『杉浦茂マンガ館』第2巻所収)
- 『ミスターロボット』(『杉浦茂マンガ館』第3巻所収)
- 『ゴジラ』(東宝映画の漫画化、同ストーリーながらまったく違う作品、『杉浦茂マンガ館』第3巻所収)
- 『聊斎志異』(中国清代の怪異譚の漫画化、『杉浦茂マンガ館』第4巻所収)
- 『ミフネ』(『杉浦茂マンガ館』第5巻所収)
- 『杉浦茂のちょっとタリない名作劇場』筑摩書房、1993年、ISBN 4480872272
- 『杉浦茂—自伝と回想』筑摩書房、2002年、ISBN 4480885188 (没後に出版された、杉浦茂自身の自伝的回想やインタビューなどを集めた本)
[編集] 参考文献
- ペップ出版編集部編『まるごと杉浦茂』(杉浦茂ワンダーランド別巻)ペップ出版、1988年、ISBN 489351038X
[編集] 外部リンク
- 杉浦茂ファンページ「杉浦茂の世界」 - 著作リストを含む。
- 杉浦茂の世界 - 上記のものと同名だが別のページ。文献リストが充実。
- 杉浦茂−なんじゃらほい−の世界展 - 2002年に三鷹市美術ギャラリーで開かれた展覧会の紹介ページ。
- シュールな不思議世界で多くの人を魅了 - 長野県上田市ウェブサイト内にある、杉浦茂を紹介したページ。上田市の真田地域(旧真田町)は真田氏の故郷であり、真田十勇士の活躍を漫画化した杉浦茂の『猿飛佐助』は旧真田町のシンボルキャラクターとして使われていた。
- 松岡正剛の千夜千冊『少年児雷也』杉浦茂 - 古今東西の名著を紹介したサイト内にある、杉浦マンガ紹介ページ。「思いつきが爆発し、それが連打されるうちに、連想が連想を呼んでいく」杉浦作品を、「唐突ひたむき変身マンガ」と評している。
- THIS IS 杉浦茂 Message From 杉浦小僧 - 2003年に渋谷パルコで開かれた、杉浦茂の影響を受けたアーティスト(杉浦小僧)たちによる展覧会の紹介ページ。布山タルトが杉浦茂の『SFの助』をアニメーション化した作品もここで上映された。MANGArt特別号として刊行された図録は、"Shigeru Sugiura Tribute" という英語名で海外の古書店カタログに現われる。
- ドロンちび丸 - オンデマンド印刷漫画販売サイト「コミックパーク」の商品紹介ページ。『ドロンちび丸』の最初の数ページを試し読みできる。
- あなたのマンガ夜話/27弾/少年西遊記 - NHK BS2のテレビ番組『BSマンガ夜話』で『少年西遊記』が取り上げられた回(2003年8月27日放送)の視聴者メッセージ。
- Comic creator: Shigeru Sugiura - オランダの漫画専門書店 Lambiek による漫画百科事典 Comiclopedia 内の項目。杉浦茂を英語で紹介している。