福岡市立福翔高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡市立福翔高等学校 | |
過去の名称 | 福岡市商業学校 福岡市立福岡商業学校 福岡商業学校 福岡市立福岡商業高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校(市立) |
設置者 | 福岡市 |
校訓 | 熱 意気 力 |
創立記念日 | |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | なし |
分校 | なし |
課程 | 全日制の課程 |
二部以上の授業 | なし |
単位制・学年制 | 学年制 |
学科 | 総合学科 |
学科内専門コース | なし |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒811-1347 |
福岡県福岡市南区野多目5丁目31番1号 | |
電話番号 | 092-565-1670 |
FAX番号 | 092-565-1721 |
外部リンク | 公式ホームページ |
福岡市立福翔高等学校(ふくおかしりつふくしょうこうとうがっこう)は、福岡県福岡市南区に位置する男女共学の公立(市立)高等学校である。
かつては福岡市立福岡商業高等学校と称し、福商(ふくしょう)の略称で呼ばれていたが、2000年に学科を再編成して総合学科に統一し、略称の読みの変わらない現校名に変更した。
目次 |
[編集] 沿革
※月の記載のないものは、当該年の新年度から実施したもの。
- 1899年(明治32年)7月 設立認可。
- 1900年(明治33年)4月 福岡市商業学校として福岡市材木町(現・福岡市中央区天神三丁目)の少林寺内に開校。
- 1901年(明治34年)5月 福岡市立福岡商業学校と改称し、予科を新設。
- 1902年(明治35年)11月 筑紫郡千代村堅粕(現・福岡市博多区堅粕)に新校舎を建設、移転。
- 1919年(大正8年)12月 福岡商業学校と改称。
- 1922年(大正11年) 予科を廃止。
- 1924年(大正13年) 第1種制(修業年限5年)、第2種制(同3年)を新設。
- 1935年(昭和10年) 第2種制を廃止。
- 1943年(昭和18年)1月 中等学校令の施行により、修業年限4年となる。
- 1944年(昭和19年) 敷地・校舎を国に寄付し、新規生徒募集を停止。敷地・校舎は九州帝国大学(現・九州大学)工業専門部として使用。女子部を新設。
- 1946年(昭和21年) 敷地・校舎の返還を受け、男子生徒募集を再開するとともに女子部と男子部を統合し、男女共学となる。
- 1948年(昭和23年) 学制改革により高等学校となり、福岡市立福岡商業高等学校と改称。修業年限1年の別科を新設。
- 1954年(昭和29年) 定時制課程を新設。
- 1963年(昭和38年) 別科を廃止。
- 1963年(昭和38年)12月 福岡市大字野多目唐ノ原(現在地)に移転。旧校舎・敷地は東福岡高等学校に譲渡。
- 1971年(昭和46年) 学科制度を設け、情報処理科と商業科に分離。
- 1981年(昭和56年) 普通科を新設。
- 2000年(平成12年) 全日制課程の全学科を統合し、総合学科を新設。定時制課程を廃止。これにあわせ、福岡市立福翔高等学校と改称。
[編集] 教育組織
- 総合学科
- 国公立文系大学進学コース
- 国公立理系大学進学コース
- 私立文系大学進学コースⅠ
- 私立文系大学進学コースⅡ
- 私立理系大学進学コース
- 流通経済コース
- 情報システムコース
[編集] 教育方針
[編集] 校訓
熱・意気・力
[編集] 通学区域
福岡県内全域。
[編集] 通学手段など
[編集] 福翔高校出身の有名人
[編集] 周辺の事物
- 照天神社
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
この項目は、ウィキプロジェクト/学校の「高等学校テンプレート」を使用しています。