花見川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印旛沼と東京湾を結ぶ一級河川・印旛放水路(印旛疏水路)のうち、八千代市村上の大和田排水機場より下流側を花見川、それより上流を新川と通称する。さらに東京湾河口付近は検見川(けみがわ)とも呼ばれる。
花見川はもともと、現在の花見川区柏井町付近を水源として東京湾(江戸湾)に注ぐ小さな川に過ぎなかった。しかし、江戸時代以降、印旛沼の洪水対策と干拓を目的として、同じく千葉市横戸町付近を通り印旛沼へと注ぐ勝田川、高津川等の水系を花見川と結ぶ疏水工事が幾度となく繰り返された。結局、江戸時代の掘割(疏水)工事は全て失敗に終わったが、戦後起工された工事により、昭和44年に現在の疏水路が完成した。
カテゴリ: 千葉県の河川 | 千葉市 | 八千代市 | 日本の地理関連のスタブ項目