西九州大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西九州大学(にしきゅうしゅうだいがく)とは、佐賀県神埼市に本部を置く私立大学である。 設置者は学校法人永原学園。1968年設立。
目次 |
[編集] 沿革
永原マツヨ氏によって「あすなろう」と言う言葉に込められた教育理念をもとに開校された。 当時、戦後の食料事情・混乱していたため、よい食事・栄養環境のための人材育成のため 開校したと言われている。その後、健康と福祉の人材育成に幅広く対応していくために社会福祉学科を 増設し地域社会に貢献・寄与出来る人材の育成をしてきた。
- 1968年 佐賀家政大学開校 - 家政学部家政学科
- 1974年 西九州大学に改称 - 家政学部社会福祉学科増設
- 1999年 大学院健康福祉学研究科(修士課程)開設 - 社会福祉コース・健康栄養コース
- 2001年 健康福祉学部に改組 - 社会福祉学科・健康栄養学科
- 2002年 大学院健康福祉学研究科に臨床心理コース増設
- 2007年 リハビリテーション学部を開設 - リハビリテーション学科
(理学療法専攻・作業療法専攻)
※あすなろの由来について あすなろ (翌檜) とは「あすはひのきになろう」の意。 明日は檜のように「大地に根をおろし」「亭亭とそびえ」 「馥郁 (ふくいく) と香りを放つ」大木になろうという努力精励を象徴する樹。 (学校法人 永原学園より引用)
[編集] 学部・学科・大学院
- 健康福祉学部
- 社会福祉学科(社会福祉・精神保健福祉・介護福祉・臨床心理の4専攻)
- 健康栄養学科(臨床系・福祉系・運動系の3専攻)
- リハビリテーション学部
- リハビリテーション学科(理学療法・作業療法の2専攻)
- 大学院健康福祉学研究科(修士課程)
- 社会福祉コース
- 健康栄養コース
- 臨床心理コース(日本臨床心理士認定協会 第2種指定大学院)
[編集] 場所・環境
大学は山の斜面に建っており、頂上からテニス場・弓道場、グラウンド・ 体育館・校舎、図書館・駐車場・バス乗り場と並んでいる。 大学周辺は公共交通機関が整っていないが、JR神埼駅より頻繁に大学の送迎バスが出ており、数分で到着するので特に不便な印象は受けない。
周辺には、日の隈山(テレビ電波塔)、日の隈公園(グラウンド)、 吉野ヶ里遺跡などがあり、緑豊かで静かな環境である。 学生数は1200人程度と少ないため、教職員と学生の距離が近く、教職員は自分のゼミ生でない学生の名前も覚えてくれることが多い。 近年では学部や大学院の臨床心理コースが人気があるが、学校教育や女性論、老人福祉などの分野で著名な教員がいるため、大学院では、多くの現職の中学校・高等学校の教職員が福祉教育・家庭科教育になどついて学ぶために在学している。
学生は佐賀県内はもちろん、特に福岡県からの通学者が多い。久留米市や福岡市内からも通学可能な場所にあり、大規模な駐車場も完備しているため自家用車通学も多い。 以前は東京や大阪など、遠方からの学生もある程度いたが、近年社会福祉系大学が全国各地に開校されたため、最近は少数になってきている。
社会福祉学科の開設は昭和49年で、九州内の社会福祉を学ぶ大学では最も伝統がある。よって九州・山口地区のベテランのソーシャル・ワーカーや、社会福祉施設等で役職レベルとして活躍している者には、当学科の出身者が多い。 社会福祉学科卒業生は就職は福岡県内を中心に、医療・福祉関係に多く就職している。近年は大学院進学者も多い。また、特別支援学校(養護学校)の教員になる者もいる。 健康栄養学科は、現役での国家試験合格率を福岡市の中村学園大学と競っている。
[編集] 関連校
- 佐賀短期大学
- 西九州大学福祉医療専門学校
- 佐賀調理製菓専門学校
- 三光幼稚園