駒場 (目黒区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
駒場(こまば)とは、東京都目黒区の地名である。現在の住居表示では、1丁目から4丁目まである。
目黒区の北端に位置し、北に渋谷区上原、富ヶ谷、東に同区松涛、神泉、目黒区青葉台、南に同区大橋、世田谷区池尻、西に同区代沢、北沢に接する。
鉄道の駅は、京王井の頭線駒場東大前駅が設けられている。幹線道路は、山手通り、補助54号線(航研通り)、淡島通りに面している。
駒場東大前駅周辺、淡島通り沿い等に近隣商業地が見られ、各種研究・教育機関が立地する他は住宅地が多い。かつては、駒場東大前駅のやや北方に前田屋敷(現在の駒場公園)があり、現在も周辺は閑静な住宅地が広がる。
[編集] 歴史
元々、荏原郡上目黒村の一部であり、現在の大橋の大部分、青葉台の一部を含む概念であった。
江戸時代には、将軍家の鷹狩場が設けられたことがあり、現在の三角橋交差点の付近(4丁目)に番小屋があったとする史料もある。
幕末には、この鷹狩場の土地を、下北沢村,豊嶋郡代々木村等に拡大し錬兵場として整備する幕府構想がたてられたが、拡大先各村の反対運動で断念した(出典:目黒区ホームページ、ふるさと世田谷を語る-世田谷区ISBNコードなし、他多数)。
明治時代以降、各種の研究・教育機関の立地が進み、文教の地としてのイメージが定着していった。
その後、東京市,目黒区への編入,住居表示実施等を経て現在の形となっている。
[編集] 教育
文教の地としてのイメージの定着により、駒場の外においても「駒場」を名乗る事例として次のものが見られる(これらは、いずれも徒歩数分以内で現在の駒場に入れる)。 :筑波大学附属駒場中学校・高等学校(所在:池尻)、東京都立駒場高等学校(所在:大橋)、駒場学園高等学校(所在:代沢)、駒場東邦中学校・高等学校(所在:池尻)、河合塾駒場校(所在:上原)