TEAM TAKEUCHI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TEAM TAKEUCHI(ちーむたけうち)は、2004年より全日本GT選手権・SUPER GTに参戦しているレーシングチーム。代表は竹内浩典。
目次 |
[編集] 概要
[編集] トヨタ若手育成プロジェクトGTクラス
2005年よりトヨタ自動車とタイアップし、「トヨタ若手育成プロジェクトGTクラス」として若手ドライバーの育成を行うことになった。トヨタの若手育成プログラムの第一段階である『フォーミュラ・トヨタ・レーシングスクール(FTRS)』を卒業したドライバーの中から優秀なドライバーを指導し、次期ワークスドライバーとして育成する。2005年は平中克幸、2006年は嵯峨宏紀が起用されている。
[編集] クムホタイヤの開発
2005年より韓国のタイヤメーカーであるクムホタイヤともジョイントする。クムホは2004年シーズンから全日本GT選手権に参戦している。2005年度は更に性能向上を目標に、TEAM TAKEUCHIと組んでタイヤ開発を進めて、国内タイヤメーカーにチャレンジする。
[編集] マシン・メンテナンス
マシンはトヨタ・セリカを使用した。セリカを使用するのはTEAM TAKEUCHI以外にはRACING PROJECT BANDOHのみである。メンテナンスは竹内が長年お世話になったセルモが担当している。
[編集] 全日本GT選手権・SUPER GTでの実績
2004年は西澤誠剛と共に参戦したが結果はあまり残っていない。しかし、竹内は予選ではなかなかの速さを見せた。第6戦(ツインリンクもてぎ)での予選3位が最高であった。しかし、決勝では良い結果が残らなかった。
2005年は新たな体制となり、トヨタ若手育成プロジェクトの開始・クムホタイヤとのジョイントに伴い、タイヤもダンロップからクムホとなり、ドライバーも若手の平中克幸へと変わった。若手育成ということもあって、即戦力タイプではないため、ポイントランキング15位という結果で終わった。
2006年は、平中がGT500クラスにステップアップしたため新たに嵯峨宏紀を起用。若手育成とともにクムホタイヤの開発を引き続き行った。第6戦でチームとして初めてとなるポールポジションを獲得。決勝も1000kmという長い距離でありながら一度も順位が下がることなくそのままチーム初優勝を飾った。この時の勝利はマシンの救済措置がかなり優遇されていたことと、タイヤ開発がうまく進んで優れたタイヤが出来たこと、そして何よりもメカニックやドライバーがノーミスであったことが大きな勝因であろう。また、第6戦は1000kmという長い距離を走るため、第3ドライバーとして2003年にセリカをドライブし活躍した澤圭太を起用した。
2007年度は参戦休止を発表。理由は3S-GTEを搭載するセリカをトヨタがサポートしないこと。2008年には復帰する予定。
[編集] リンク
カテゴリ: 現在進行 | 日本のレーシングチーム