ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ Once Upon a Time in America |
|
監督 | セルジオ・レオーネ |
---|---|
製作総指揮 | クラウディオ・マンシーニ |
製作 | アーノン・ミルチャン |
脚本 | セルジオ・レオーネ レオナルド・ベンヴェヌーチ ピエロ・デ・ヴェルナルディ エンリコ・メディオーリ |
出演者 | ロバート・デ・ニーロ ジェームズ・ウッズ ジェニファー・コネリー エリザベス・マクガヴァン ジョー・ペシ |
音楽 | エンニオ・モリコーネ |
撮影 | トニーノ・デリ・コリ |
編集 | ニーノ・バラーリ |
配給 | ワーナー・ブラザーズ 東宝東和 |
公開 | 1984年6月1日 1984年10月 |
上映時間 | 144分(初回劇場公開版) 205分(劇場再公開版) 229分(完全版) |
製作国 | アメリカ合衆国 イタリア |
言語 | 英語 イタリア語 フランス語 |
制作費 | 2000万$ |
興行収入 | 530万$ |
allcinema | |
キネマ旬報DB | |
All Movie Guide | |
IMDb | |
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(Once Upon a Time in America)は1984年製作のアメリカ合衆国・イタリア合作のギャング映画。原作はハリー・グレイの自伝的小説。監督のセルジオ・レオーネは脚本も兼任した。禁酒法が施行されていた時代のニューヨークにあるユダヤ人ゲットーで育った二人のギャングの生涯を描いた、レオーネの遺作にして代表作。
劇場で公開された当初は製作会社側の不手際(下部詳述)により酷評されたが、後に公開された完全版は一転して称賛を浴び、映画監督のクエンティン・タランティーノなど現在でも多くのファンを持ち、ホームレス支援を行う小林英夫がオールタイム・ベスト1に挙げたギャング映画の傑作である。 また、エンニオ・モリコーネの楽曲も英国アカデミー賞の作曲賞を受賞するなど、旧友であるレオーネの遺作の高評価に一役買った。
目次 |
[編集] ストーリー
1930年代のニューヨーク。ユダヤ系移民の子、ヌードルスはある日、仲間たちと酔っ払いから財布を抜き取ろうとするが、一人の少年にそれを阻まれる。その少年はブロンクスからやってきたマックスといった。ヌードルスとマックスは最初こそいがみ合うものの、やがては友情で結ばれていく。禁酒法を利用して次々と犯罪行為に身を染めていく少年たちは、つかの間の栄光を味わう。しかし、彼らの挫折は思わぬところで待ち受けていた・・・・・・。
やがて時が流れ、老け込んだヌードルスは、再びニューヨークに戻ってくる。彼の元に一通の手紙が届いたのだ。かつての面影をわずかに残すほどしかなかった老人を、再び呼び戻した人物とは、一体誰なのか。
[編集] 総評
B級映画の巨匠、サム・ペキンパーと同じく西部劇をこよなく愛したセルジオ・レオーネの遺作であり、ギャング映画の中でも高い評価を得ている作品である。この作品の構想には10年もの時間が費やされ、脚本も同時期から執筆開始されていたので、もっとも脚本の完成までに時間を費やした映画である。カンヌ国際映画祭で先行上映され、そこでも高い評価を得るが、アメリカで公開された本作の評価は、すさまじく不評であった。その理由は、なぜか製作側の意図によって物語の時系が整理させられ、さらにはモリコーネの音楽まで挿入されていなかったという前代未聞の手抜きによるものだった。作品にかかわった人々は口々に『製作側がフィルムを切り刻んだ』といい、レオーネ自身も深く落胆するが、自身の編集によって3時間49分の完全版を作り上げ、再びアメリカで公開する。すると、それまでの大不評が打って変わって傑作として捉えられ、レオーネの評価をさらに高める作品となった。しかし、残念ながら監督業の激務にレオーネは病を得、次のスターリングラードの戦いをテーマとした作品に取りかかった矢先、帰らぬ人となってしまった。
[編集] キャスト
- ヌードルス :ロバート・デ・ニーロ
- マックス :ジェームズ・ウッズ
- デボラ: エリザベス・マクガヴァン
- 少女時代のデボラ :ジェニファー・コネリー
- ジミー :トリート・ウィリアムズ
- キャロル :チューズデイ・ウェルド
- フランキー :ジョー・ペシ
[編集] 日本語吹替
- DVD版
- ヌードルス:隆大介
- マックス:咲野俊介
- デボラ:林真里花
- ジミー:楠大典
- キャロル:入江純
- フランキー:秋元羊介
- 少女時代のデボラ:神田朱未
- 少年時代のヌードルス:坪井智浩
- 少年時代のマックス:谷山紀章
- 演出:加藤敏 翻訳:久保喜昭 制作:東北新社
カテゴリ: アメリカ合衆国の映画作品 | 1984年の映画 | マフィア映画