ノート:主力戦闘戦車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 記事名
記事名は主力戦闘戦車の方が適していると思われます。現代においては、主力戦車と主力戦闘戦車は、ほぼ同義で使われていることには、同意します。しかし、主力戦車では「主力の戦車(数多く配備されている戦車)」と誤解されることがあることが問題です。WW2後では、先進国における主力の戦車として主力戦闘戦車が配備されているので、あまり問題は置きませんが、WW2以前では、問題がおきます。例えば、「1939年のドイツ軍の主力戦車は2号戦車である」といった文面も間違いではなく、2号戦車が主力の戦車として配備されていましたが、2号戦車は主力戦闘戦車ではありません。(MBTのBの文字 battle も補強材料として示しておきます。)--Los688 2006年3月6日 (月) 13:45 (UTC)
- お返事ありがとうございます。「主力戦車」ではWW2以前の戦車の説明で「国の主力として配備されている戦車」と「戦闘の主力となる能力を有する戦車」との間で混乱が生じる恐れがあり、それを避けるということですね。
- たしかに、WW2以前にそのような問題が生じることには同意です。ただ、これは「ドイツ軍の主力戦車は~」ではなく、「ドイツ軍の主力は2号戦車である」という記述で避けられる問題ではないでしょうか。2号戦車の性質を考えても、「~の主力戦車は2号戦車である」という記述自体が混乱を生むものに思われます。
- で、主力戦闘戦車という語句なのですが、少なくとも現代戦車では一般的な語句ではなく、検索時の利便性を考えると主力戦闘戦車は主力戦車へのリダイレクトで対応可能だと思うのですが、いかがでしょう。MBTのbattleについても、これは主戦闘戦車と同じで、いわゆる直訳であり、戦闘と戦車の形容がかぶって違和感を感じてしまいます。
- とりあえず、WW2後の戦車では主力戦闘戦車と主力戦車の間で混乱は生じないようですので、ここの記事名については別に考えるとして、WW2後の各戦車の説明には一般的な主力戦車の語句を使いたいと思うのですが、いかがでしょうか。Sol 2006年3月6日 (月) 22:34 (UTC)/Sol 2006年3月6日 (月) 22:35 (UTC)(ズレ修正)
-
- 認識自体はほぼ同じの様で幸いです。Solさんが一般性(何を持って一般性とするかは難しいですが)、私は厳密性を取ったということになります。この記事名ですが、それぞれの用語が『戦車の歴史』を扱った文献にどれほど使われているかを数えてみてからでよろしいでしょうか。かなり時間は掛かりますが、私が調べてみて、「主力戦車」が使われている文献名・著者名と、「主力戦闘戦車」が使われている文献名・著者名をここにリストアップします。使用している著者が多いほうに従います。
-
- 各戦車記事内においては、どちらの用語を使用しても私はこだわりません。戦車単体で見た場合は「主力戦車」でも文意が十分に伝わるためであります(主力戦闘戦車の用語は、「歴史的側面」に注目し、中戦車との比較をした場合に重要になってくると思います。)。--Los688 2006年3月8日 (水) 12:25 (UTC)
-
-
- 戦車の歴史的側面において、比較のためこの言葉が用いられる事には同意です。ですから、文献について調査して頂けるとのお申し出も有り難いのですが、かなり大変な作業になると思われますので、無難な形でいかがでしょう。
-
-
-
- Los688さんは各戦車の記事について、記述はどちらの用語を使用してもこだわらない、との事ですので、こちらの項目は主力戦闘戦車として、WW2後の戦車の記事内では主力戦車と記述して、こちらにはリダイレクトで引っ張ってくるという形でどうでしょうか。私はまず、現代戦車の説明で主力戦車の語が使えれば良いと考えております。ですから、ここの記事がその成立や性質を解説するものということであれば、項目名も主力戦闘戦車で良いと考えております。Sol 2006年3月9日 (木) 00:56 (UTC)
-
「主力戦車の成立に至る過程」の項目は、タイトルどおり戦後に戦車のカテゴリー分けが変更された段階で終了するべきものですが、何故にまたグダグダと蛇足な薀蓄を付け足そうとするのでしょうか?これらは「戦後戦車の発展」とか「戦後第三世代戦車」とでも銘打った新ページで語られるべきことではありませんか?このページで教示されるべきポイントをお忘れなく。--SSGB 2007年1月17日 (水) 21:34 (UTC)