国際連合経済社会理事会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際連合経済社会理事会(こくさいれんごうけいざいしゃかいりじかい、United Nations Economic and Social Council)とは、国際連合の主要機関の一つ。経済および社会問題全般に関して必要な議決や勧告等を行う。英語での略称はECOSOC。
経済社会理事会は、国際連合憲章第10章の規定により経済問題(貿易、輸送、工業化、経済開発)と社会問題(人口、子供、住宅、女性の権利、人種差別、障害者、麻薬、犯罪、社会福祉、青少年、人間環境、食糧)、労働、文化、教育等を担当する。機能委員会や専門機関の調査報告活動を受けて必要な議決を行う。また、教育と保健状態の改善、人権と自由の尊重について勧告を行う。その他、国際連合主導の国際条約の枠組みについて作業を行う。
目次 |
[編集] 構成
- 54ヶ国(任期は3年)
構成国は、国際連合加盟国の中から54ヶ国が毎年18ヶ国ずつ、総会によって3年の任期で選ばれる。
[編集] 機能委員会
- 統計委員会
- 人口開発委員会
- 社会開発委員会
- 女性の地位委員会(1946年 - )
- 麻薬委員会
- 犯罪防止刑事司法委員会
- 開発のための科学技術委員会
- 持続可能な開発委員会(1992年 - )
[編集] 常設委員会およびその他の専門家部会等
- 計画調整委員会
- 開発計画委員会
- 非政府組織(NGO)委員会
- 自然資源委員会
- 経済的、社会的、文化的権利委員会
- 新・再生可能エネルギー源および開発のためのエネルギー委員会
- 地理学的名称に関する国連専門家グループ
- 公共行財政に関する国連プログラムに関する専門家会合
- 税金問題における国際協力に関する専門家アドホックグループ
- 危険物輸送に関する専門家委員会
[編集] 地域経済委員会
- アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)
- 欧州経済委員会(ECE)
- ラテンアメリカ・カリブ経済委員会(ECLAC)
- アフリカ経済委員会(ECA)
- 西アジア経済社会委員会(ESCWA)
[編集] 専門機関
- 国際労働機関(ILO)
- 国際連合食糧農業機関(FAO)
- 国際連合教育科学文化機関(UNESCO)
- 世界保健機関(WHO)
- 世界銀行
- 国際通貨基金(IMF)
- 国際民間航空機関(ICAO)
- 万国郵便連合(UPU)
- 国際電気通信連合(ITU)
- 世界気象機関(WMO)
- 国際海事機関(IMO)
- 世界知的所有権機関(WIPO)
- 国際農業開発基金(IFAD)
- 国際連合工業開発機関(UNIDO)
- 国際麻薬統制委員会(INCB)
[編集] 下部機関
- 国際連合児童基金(UNICEF)
- 国際連合人口基金(UNFPA)
- 国際連合パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)
- 国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)
- 世界食糧計画(WFP)
- 国際連合環境計画(UNEP)
- 国際連合開発計画(UNDP)
- 国際連合訓練調査研究所(UNITAR)
- 国際連合貿易開発会議(UNCTAD)
- 国際連合大学(UNU)
- 女性の向上のための国際訓練研究所(INSTRAW)
- 国際連合人間居住計画 (UN-HABITAT)
[編集] 関連項目
国 際 連 合 | ||
国連機関 総会 安全保障理事会 経済社会理事会 信託統治理事会 事務局(事務総長) 国際司法裁判所 |
||
国連決議 総会決議 安全保障理事会決議 |
||
国際連合憲章 加盟国 オブザーバー |