大威徳明王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
基本教義 |
---|
縁起、四諦、八正道 |
三法印、四法印 |
諸行無常、諸法無我 |
涅槃寂静、一切皆苦 |
人物 |
釈迦、十大弟子、龍樹 |
如来・菩薩 |
|
部派・宗派 |
原始仏教、上座部、大乗 |
地域別仏教 |
インドの仏教、日本の仏教 |
韓国の仏教 |
経典 |
聖地 |
|
ウィキポータル |
大威徳明王(だいいとくみょうおう、大威徳夜叉明王とも呼ばれる)は、人間界と仏界を隔てる天界に位置する明王の中でも特に中心的役割を担う五大明王の一人で、 西方の守護神。
[編集] 概説
大威徳明王はサンスクリット語ではヤマーンタカ、
あるいは、ヴァジュラバイラヴァ、マヒシャサンヴァラとも呼ばれる。
マヒシャサンヴァラ [1]
マヒシャとはかつて天界を支配した強大な阿修羅の王で、
古代インド美術などでも好まれた神話の題材にも登場する水牛の魔神である。
マヒシャサンヴァラは、水牛の顔をもち、6本の足をもつ恐るべき憤怒尊で、文殊菩薩の化身である。
ヤマ神とは本来、関係のない神だが、ヤマも古くは水牛を乗り物としていたので、習合したとも推測される
日本の大威徳明王はその姿に特徴があり、六面六臂六脚で、神の使いである水牛にまたがっている姿で表現されるのが一般的である。 六つの顔は六道(地獄界、餓鬼界、畜生界、修羅界、人間界、天上界)をくまなく見渡す役目を表現したもので、六つの腕は矛や長剣等の武器を把持して法を守護し、六本の足は六波羅蜜(布施、自戒、忍辱、精進、禅定、智慧)を怠らず歩み続ける決意を表していると言われる。