山形鉄道フラワー長井線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フラワー長井線(ふらわーながいせん)は、山形県南陽市の赤湯駅から西置賜郡白鷹町の荒砥駅に至る山形鉄道が運営する鉄道路線。旧国鉄特定地方交通線(長井線)を引き継いだ路線である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 管轄(事業種別):山形鉄道(第一種鉄道事業者)
- 区間・路線距離(営業キロ):赤湯~荒砥 30.5km
- 軌間:1067mm
- 駅数:16駅(起終点駅含む)
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:なし(全線非電化)
- 閉塞方式:自動閉塞式
[編集] 運転
ワンマン運転(朝、夕時は車掌同乗)の各駅停車が線内折り返し運転される。
[編集] 歴史
置賜地方の交通改善のため、軽便鉄道規格で敷設された路線である。長井軽便線(ながいけいべんせん)として1913年に一部開業し、長井線と改称後の1922年に全通した。同年制定された改正鉄道敷設法には、荒砥から左沢線の左沢に至る鉄道(別表第25号)が計画されたが、実現しなかった。
国鉄再建法施行により1986年に第3次特定地方交通線に指定され、東日本旅客鉄道(JR東日本)に承継された後、1988年に山形鉄道に転換された。
- 1913年10月26日 【開業】長井軽便線赤湯~梨郷間(6.9km) 【駅新設】宮内町、梨郷
- 1914年11月15日 【延伸開業】梨郷~長井間(11.4km) 【駅新設】西大塚、今泉、時庭、長井
- 1922年9月2日 【線名改称】長井線(軽便鉄道法廃止による)
- 1922年12月11日 【延伸開業】長井~鮎貝間(9.7km) 【駅新設】羽前成田、蚕桑、鮎貝
- 1923年4月22日 【延伸開業・全通】鮎貝~荒砥間(2.6km) 【駅新設】荒砥
- 1959年6月1日 【駅新設】西宮内
- 1960年5月20日 【駅新設】南長井
- 1981年3月10日 【貨物営業廃止】長井~荒砥間
- 1982年11月15日 【貨物営業廃止】今泉~長井間
- 1986年10月28日 【廃止承認】第3次特定地方交通線
- 1987年4月1日 【承継】東日本旅客鉄道 【貨物営業廃止】赤湯~今泉間(全線貨物営業廃止)
- 1988年10月25日 【路線廃止】長井線(-30.6km)【路線開業】山形鉄道フラワー長井線(30.5km) 【駅新設】南陽市役所 【駅名改称】宮内町→宮内、西宮内→おりはた
- 1989年12月16日 【駅新設】白兎
- 2002年6月9日 【駅新設】あやめ公園
- 2007年10月 【駅新設予定】四季の郷
[編集] 駅一覧・接続路線
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
赤湯駅 | 0.0 | 東日本旅客鉄道:奥羽本線(山形線)・山形新幹線 | 山形県 | 南陽市 |
南陽市役所駅* | 0.9 | |||
宮内駅(宮内町駅) | 3.0 | |||
おりはた駅(西宮内駅) | 4.4 | |||
梨郷駅 | 6.8 | |||
西大塚駅 | 10.3 | 東置賜郡川西町 | ||
今泉駅 | 12.2 | 東日本旅客鉄道:米坂線 | 長井市 | |
時庭駅 | 14.9 | |||
南長井駅 | 17.3 | |||
長井駅 | 18.3 | |||
あやめ公園駅* | 19.1 | |||
羽前成田駅 | 21.0 | |||
白兎駅* | 23.2 | |||
蚕桑駅 | 24.6 | 西置賜郡白鷹町 | ||
鮎貝駅 | 27.9 | |||
四季の郷駅* | - | |||
荒砥駅 | 30.5 |
- 括弧内は転換前の旧駅名。*印は転換時(後)に設置された駅