浜松駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
浜松駅(はままつえき)は、静岡県浜松市中区にある東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
朝晩に当駅始発着のこだま号が数本ある。
- 東海道本線
- 島式ホーム2面4線を有する高架駅。下り線に通過線1本を持つ。
普通列車の大半はこの駅で乗換えとなる。静岡駅と違い、常に同じホームで乗換えが出来るとは限らないので注意が必要(各ホームおよびコンコースに次列車の発車番線を知らせる表示板がある)。日中は、静岡方面が毎時4本(掛川行1本,掛川以遠行3本)、豊橋方面が毎時3本となっている。
また2006年10月1日のダイヤ改正前まで乗入れていた大垣行快速列車は、表示板に「普通」と表示され、駅員が「この電車は○○時○○分発の大垣行です。豊橋まで各駅に停車します」とアナウンスするのが通例になっていたが、直通快速が減少したダイヤ改正後は「新(特別)快速 豊橋まで各駅」と表示されるようになった。
- メイワン改札口:
- 新幹線在来線乗り換えコンコースの在来線側に設置されており、アクトシティ浜松の連絡通路へとつながっている。営業時間は7時40分~20時30分で、近距離用の自動券売機が設置されている。自動改札機のみで有人通路は無いが駅係員がいることが多く、非自動化券所持で駅係員がいる場合には業務用通路から出場の便宜を図ってもらえることがある。なお、メイワン2階部分に入る構造になっているが、自由通路タイプになっているので改札口の営業時間とメイワンの営業時間が一致していない。
- のりば
1 | ■東海道線 | 静岡・沼津方面(直通便) |
2 | ■東海道線 | 静岡・沼津方面(当駅始発便) |
3 | ■東海道線 | 静岡・沼津方面(当駅始発便の一部) |
豊橋・名古屋・大垣・米原方面(当駅始発便及び新快速・特別快速) | ||
4 | ■東海道線 | 静岡・沼津方面(当駅始発便の一部) |
豊橋・名古屋方面(直通便) | ||
5 | ■新幹線 | 静岡・新横浜・東京方面 |
6 | ■新幹線 | 名古屋・新大阪方面 |
[編集] 利用状況
1日の平均乗車人数は38,000人。JR東海の駅の中では6番目に位置する。
[編集] 駅周辺
[編集] 北口
- 新浜松駅 - 遠州鉄道西鹿島線
- 浜松駅バスターミナル -遠州鉄道バス路線 -東名ハイウェイバス
- 遠鉄百貨店
- MayOne(メイワン)
- 浜松名鉄ホテル
- フォルテ
- プレスタワー
- 浜松べんがら横丁
- ザザシティ浜松
- アクトシティ浜松
[編集] 南口
[編集] 歴史
- 1888年9月1日- 開業。
- 1926年12月12日 - 駅舎を洋風の近代的建物に改築(2代目)。
- 1945年6月10日 - 空襲により2代目駅舎焼失。
- 1948年10月15日 - 木造2階建の3代目駅舎完成。
- 1964年10月1日 - 新幹線の駅が開業。
- 1971年4月26日 - 貨物取扱業務の一部を新設の西浜松駅に移管。
- 1976年4月1日 - 遠州鉄道西鹿島線の貨物営業廃止に伴い同線との貨物の連絡運輸を廃止。
- 1976年10月1日 - 貨物取扱全廃。
- 1979年10月15日 - 東海道本線の高架化完成。
- 1980年10月1日 - 新幹線「ひかり」の一部が停車。
- 1988年5月1日 - 浜松駅ビル「MayOne(メイワン)」開業。
- 1992年11月14日 - 在来線改札口に自動改札機導入。
- 1998年3月7日 - 新幹線改札口に自動改札機導入。
- 2003年10月1日 - 「ひかり」の停車が増加。
[編集] バス路線
浜松駅バスターミナルを参照。
[編集] 隣の駅
[編集] その他特記事項
- 2005年5月から2007年4月まで、駅コンコースの大規模改修と駅施設の耐震補強工事が行われる事になっている。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
東海道本線(熱海-米原)
(東京方面<<) 熱海 - 函南 - 三島 - 沼津 - 片浜 - 原 - 東田子の浦 - 吉原 - 富士 - 富士川 - 新蒲原 - 蒲原 - 由比 - 興津 - 清水 - 草薙 - (貨)静岡貨物 - 東静岡 - 静岡 - 安倍川 - 用宗 - 焼津 - 西焼津 - 藤枝 - 六合 - 島田 - 金谷 - 菊川 - 掛川 - 愛野 - 袋井 - 磐田 - 豊田町 - 天竜川 - 浜松 - (貨)西浜松 - 高塚 - 舞阪 - 弁天島 - 新居町 - 鷲津 - 新所原 - 二川 - 豊橋 - 西小坂井 - 愛知御津 - 三河大塚 - 三河三谷 - 蒲郡 - 三河塩津 - 三ヶ根 - 幸田 - 岡崎 - 西岡崎 - 安城 - 三河安城 - 東刈谷 - 野田新町 - 刈谷 - 逢妻 - 大府 - 共和 - 大高 - 笠寺 - 熱田 - 金山 - 尾頭橋 - 名古屋 - 枇杷島 - 清洲 - 稲沢 - 尾張一宮 - 木曽川 - 岐阜 - 西岐阜 - (貨)岐阜貨物ターミナル - 穂積 - 大垣 - (南荒尾信号場) - 垂井 - 関ヶ原 - 柏原 - 近江長岡 - 醒ヶ井 - 米原 (>>京都方面)