ノート:Macintosh
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
もう少しまともに分類して行きたいと思うのですが、機種の分類方法にいい方法はないでしょうか?--おが 02:16 2004年3月21日 (UTC)
- 機種の分け方が今でも少しおかしいと思います。たとえば初代からカラクラまでのコンパクトマックとLC575以降の一体型マックは分けて考えるほうがよいのではないかと思います。またMacintosh II系列とLC系列とコンパクトマックというラインナップからQuadra/Centrice系列とPerformaというラインナップへの以降がわかりにくいです。あとPowerMacがハイエンドデスクトップとしてカテゴライズされているのもG3以前の状況を無視していると思いますyhr 2004年9月5日 (日) 18:40 (UTC)
名前を失念したがあの巨大ラップトップもいれねばなるまい。ポータブルだっけ?0null0 2004年9月18日 (土) 17:38 (UTC)
おっと今見直したら、一体型にポータブルが!
512kが抜けていたので追記してみました。あとDynaMacの簡単な説明も。--Tosh 2004年9月29日 (水) 16:37 (UTC)
LC630はピザボックスとは呼べないような気がします。yhr 2005年4月5日 (火) 15:23 (UTC)
- LC630をデスクトップ型へ移動させておきました。理由としては、販売していた当時の雑誌やアップル公式からデスクトップ型として表記をしていたと言うことで--みかんの国のバイク糊 2005年9月26日 (月) 19:16 (UTC)
冒頭の「リンゴの品種名 (McIntosh) から命名されたが、つづりが間違っていたのは有名な話。」とありますが、プロジェクトを立ち上げた Jef Raskin は「タイプしにくいし、同じ名前音響機器メーカーがあったので変えた」 (出典: Andy Herzfeld著 Revolution in the valley 37ページ)と後述しています。「つづりが間違っていたのは有名な話。」よりはこちらの方が信憑性があると思いますが Tonkaz 2005年4月22日 (金) 00:33 (UTC)
- こんにちは。Mcintoshの件ですが、詳しくはありませんが(って職業柄ある程度は知っていそうなものですが)、同様に「音響機器メーカーと商標でぶつかるのを避けた」と聞いたことがあります。FeZn 2005年5月6日 (金) 13:28 (UTC)
目次 |
[編集] 写真について
現在、初代 Macintosh の写真(と、 All about Apple の文字)が使われていますが、これは GFDL 的に問題のないものなんでしょうか?--おが 2005年6月7日 (火) 06:35 (UTC)
- と思ったら写真の空間に「このファイルはウィキメディア・コモンズから呼び出されたものです。」とありますね。--おが 2005年6月8日 (水) 03:30 (UTC)
- とりあえず写真をコメントアウトしたら、問題ないということで復活になりました。勉強不足で恐縮なのですが、ウィキメディアコモンズではGFDL的に問題なしとなったのでしょうか?--おが 2005年7月21日 (木) 10:14 (UTC)
- ありがとございました。了解しました。 -- おが 2005年7月22日 (金) 04:03 (UTC)
Cubeの再来と見る専門家が多いとの話、日本語で参照できるテキストはありますか?yhr 2005年7月20日 (水) 13:08 (UTC)
[編集] 微調整
[編集] 「高価な」の表現
[編集] 「外付けフロッピーディスク駆動装置」について
「高価な外付けフロッピーディスク駆動装置を……」の「高価な」は、基準が曖昧に思えたため削除しました。(ちなみに、外付けフロッピーディスク駆動装置は、9,000円台後半から10,000円台前半で販売されていたと思います)Tamtarm 2006年6月1日 (木) 14:51 (UTC)
[編集] MacとWinの比較
我田引水的な主観的な記述が目に余ります。両者の長所、短所を比較する欄を設ける必要があるでしょう。2006年7月5日 (水) 23:30 (UTC)
長所、短所と言っても人によって評価が違うので一律な評価は困難でしょう。そのような欄を設けても仕方がないと感じます。--Ix680 2006年10月5日 (木) 12:17 (UTC)
[編集] 全体的に
力作ではあると思いますが、冗長である上に、「てにおは」がおかしい箇所も多いですね。そのうち暇をみて修正させていただきます。--211.3.151.160 2006年12月10日 (日) 22:09 (UTC)