しもやけ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しもやけ(霜焼け)とは、身体の一部が冷えたために、その部分が痒くなったり熱くなるような感覚を覚える現象である。
[編集] 概要
しもやけは、寒さのために血行が悪くなり生じる炎症のことであり、手、指、足に発症しやすい。よく「ジンジン」といわれる感覚を起こしやすく、むず痒い、痛い、熱いなどと表現されることもある。童謡『たきび』にも歌われている、冬の季節病である。
しもやけと似た症状の病気に、膠原病の凍瘡状狼瘡や全身性エリテマトーデスがあるため、暖かくなっても直らない場合には皮膚科で診療を受ける必要がある場合がある。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 医学関連のスタブ項目 | 診断と治療 | 症候 | 皮膚疾患