アカオネッタイチョウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?アカオネッタイチョウ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Phaethon rubicauda Boddaert, 1783 |
||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Red-tailed Tropicbird |
アカオネッタイチョウ(学名Phaethon rubicauda )とは、ペリカン目ネッタイチョウ科に分類される鳥。
目次 |
[編集] 生息地
インド洋と太平洋の熱帯・亜熱帯に生息。孤島で繁殖する。 日本では硫黄列島と南鳥島で繁殖する。
[編集] 亜種
4亜種が認められている。
- P. r. rubicauda Boddaert, 1783 :基亜種。西インド洋に生息。
- P. r. westralis Mathews, 1912 :東インド洋に生息。
- P. r. reseotinca (Mathews, 1926) :南西太平洋に生息。
- P. r. melanorhynchus Gmelin, 1789 :南太平洋から太平洋中部にかけて生息。
[編集] 生態
主にトビウオなどの魚類・イカなどを食べる。多くの場合、6-50mの高さから海中に飛び込んで餌を捕らえるが、トビウオの場合は飛行中に捕らえる事がある。
[編集] Sibley分類体系上の位置
[編集] Status
- 絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)
![]() |
この項目「アカオネッタイチョウ」は、鳥類に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。 (ポータル鳥類 - PJ鳥類) |
カテゴリ: 絶滅危惧IB類 | ペリカン目 | 海鳥 | 鳥類関連のスタブ項目