イカすカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イカすカードは、函館市電と函館バスで利用できる函館市交通局発行の乗車カード。1992年10月に北海道内で初めて導入され、函館市の魚に指定されているイカを捩ったユニークな名称は当時フジテレビ系で火曜9時から放映されていたクイズ番組なるほどザワールドの問題に採用されるなど注目された。
[編集] 販売額・利用可能額
販売額 | 利用可能額 |
---|---|
1,000円 | 1,080円 |
2,000円 | 2,200円 |
3,000円 | 3,420円 |
5,000円 | 5,800円 |
[編集] 利用方法
- 乗車時に整理券を取る。降車時に整理券を運賃箱に入れた後でカード挿入口に通す。
- 函館バスに乗り継ぎする際にはカードを通す前に運転手に行き先を告げてからカード挿入口に通す。
[編集] その他
- 函館バス発行のバス・市電共通乗車カードでも同様に利用できる。
- 箱館ハイカラ號、函館バスのワンコインバスでは使用できない。
カテゴリ: 乗車カード | バス関連のスタブ記事 | 鉄道関連のスタブ項目