ウヴェーズ川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウヴェーズ川 | |
---|---|
(画像を追加してください) | |
延長 | 123 km |
水源の標高 | m |
平均流量 | m³/s |
流域面積 | 910 km² |
水源 | ドローム県 |
河口 | ローヌ川 |
流域 | フランス |
ウヴェーズ川(l'Ouvèze)は、フランス南東部の川で、ドローム県とヴォクリューズ県を流れた後ローヌ川に合流する。
ドローム県南東のバロニー山塊(le massif des Barronies)に含まれるシャムーズ山(la montagne de Chamouse)を水源に持ち、モンゲ市(Montguers)、ビュイ=レ=バロニ市(Buis-les-Baronnies)、ピエールロング市(Pierrelongue)、 モラン=シュル=ウヴェーズ市(Mollans-sur-Ouvèze)などを通過する形で西へ流れる。ヴォクリューズ県に入ると、ヴァントゥー山(le mont Ventoux)の北西、およびダンテル・デ・モンミライユ(Dentelles de Montmirail, 山地の名前)の北を流れ、ヴェゾン=ラ=ロメーヌを通過する。そのあと、ソルグ川を受け入れ、ローヌ川に合流する。
[編集] ウヴェーズ川に合流する川
- トゥルランク川(le Toulourenc)
- セイユ川(la Seille)
- ソルグ川(la Sorgues)
[編集] 歴史的な氾濫
- 1616年8月21日
- 1862年9月
- 1886年11月
- 1907年10月
- 1924年9月24日
- 1951年11月20日
- 1992年9月22日
カテゴリ: フランスの河川 | プロヴァンス | フランス関連のスタブ項目