オガサワラカラスバト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オガサワラカラスバト Columba versicolor は、カラスバトの仲間の鳥。
名前の由来は、小笠原諸島に生息したことより。1889年、媒島で捕獲されたのを最後に絶滅。船員や1830年以降に入植した定住者の食料として乱獲されたことによるものとされる。
標本はサンクトペテルブルク・フランクフルト・ロンドンの博物館に1体ずつが保管されているのみで、日本国内には存在しない。
目次 |
[編集] Sibley分類体系上の位置
[編集] Status
- EXTINCT (IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
- 固有種(日本)
[編集] 関連項目
[編集] references
- ^ BirdLife International 2004. Columba versicolor 2006 IUCN Red List of Threatened Species.
- ^ Columba versicolor (環境省絶滅危惧種情報 by 生物多様性情報システム J-IBIS)
![]() |
この項目「オガサワラカラスバト」は、鳥類に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。 (ポータル鳥類 - PJ鳥類) |
カテゴリ: 絶滅鳥類 | ハト目 | 鳥類関連のスタブ項目