オビ川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オビ川 | |
---|---|
延長 | 5570 (3650) km |
水源の標高 | -- m |
平均流量 | 12480 m³/s |
流域面積 | 2,430,000 km² |
水源 | アルタイ地方 |
河口 | カラ海 |
流域 | ロシア |
オビ川(英表記:ob'、ロシア語:Обь)はロシア連邦西シベリア低地を流れる川であるが、支流のエルティシ川はアルタイ山脈を水源とし、カザフスタン共和国の領内を通る。
中流ではチュメニ油田を横切り、南北に800kmほどあるオビ湾を通ってカラ海に注ぎ込む。
全長はオビ川の本流をどの川とするかによって数値が分かれる。エルティシ川とした場合は約5570km、カトゥン川 (Katun)とした場合3650kmである。流域面積は約2,430,000km²。全長は5570kmとした場合に世界第5位、流域面積ではエニセイ川に次いで世界第7位である。
カテゴリ: ロシアの河川 | カザフスタンの河川 | 世界地理関連のスタブ項目