カントンクサガメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?カントンクサガメ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Chinemys nigricans (Gray, 1834) |
||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
カントンクサガメ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Red-necked pond turtle |
カントンクサガメ(広東臭亀、Chinemys nigricans)は、爬虫綱カメ目潜頚亜目イシガメ科クサガメ属に分類されるカメ。
目次 |
[編集] 分布
[編集] 形態
甲長20cm。メスのほうがオスより大きくなる。背甲や皮膚は暗色で、椎甲板に筋状の盛り上がり(キール)が入る。腹甲には黒い斑紋が入り幼体では赤味がかっているが、成長につれ黄色になる。
頭部には黄色い筋模様が入る。成体のオスには頭部や四肢が赤く発色する個体がいる。成体のメスでは頭部が巨大化する傾向がある。
[編集] 生態
山地の渓流等に生息する。
食性は雑食性で、魚類、昆虫類、甲殻類、貝類、水草等を食べる。
繁殖形態は卵生で、1回に2-5個の卵を産む。
[編集] Status
ENDANGERED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
- ワシントン条約付属書III類(中国)
[編集] 人間との関係
生息地では食用とされる。
ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されていた。しかし野生個体は環境破壊や食用としての乱獲から生息数が減少し、さらに2005年に中国が国内に生息するカメの大部分をワシントン条約付属書III類に記載したため流通はなくなった。 海外では飼育下繁殖個体も見られるがそれらも流通しないため、日本国内での飼育下繁殖個体が少数ながら流通するのみとなっている。
[編集] 関連項目
- イシガメ科
- クサガメ属
カテゴリ: Endangered | カメ | 動物関連のスタブ項目