ケビン・ヤング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男子 陸上競技 | ||
金 | 1992年 | 400mハードル |
ケビン・ヤング(Kevin Curtis Young, 1966年9月16日 - )はアメリカ合衆国・ロサンゼルス生まれの元陸上競技選手。バルセロナオリンピック男子400mハードルの金メダリストである。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校の学生のとき1987年と1988年のNCAAで、400メートルハードルで優勝。
ヤングは1987年のパンアメリカンゲームズで国際デビューし、2位でフィニッシュした。ソウルオリンピックでは4位で、エドウィン・モーゼスのひとつ後ろであった。又、1991年の世界陸上では再び4位に入った。
1992年,ヤングは全米選手権で初のタイトルを獲得し、バルセロナオリンピックを46秒78の世界新記録で優勝した。2006年現在、400メートルハードルで47秒を切っている者は彼しかいない。彼はハードル間を12歩(1歩あたりおよそ2.7メートル)で走り、後に13歩に切り替える。これはヤングのみが完璧に行える技術である。
ヤングの世界記録の走りは他の点で目立った。当然速かったこともあったが、オリンピックの決勝でヤングは最終ハードルをスムーズに越えられなかっただけでなく(ハードリングの下降中、ハードルをかすめつまずいた)、後続選手を大きく引き離し、減速し、腕を上げてフィニッシュラインを越えた。14年間破られていない世界記録の走りですら完璧なものでなかった。尚、マイク・マーシュも似たようにバルセロナで200メートルのゴール前で減速し、当時のオリンピックレコードの19秒73でフィニッシュした。
1993年、ヤングは2度目の全米選手権のタイトルを獲得し、その2週間前の1993年の世界陸上でザンビアのサミュエル・マテテに敗れるまで25連勝した。