ジェームズ・ゴスリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェームズ・ゴスリン (James Gosling、1955年5月19日 - ) はソフトウェア技術者であり、サン・マイクロシステムズ社のフェローである。 オブジェクト指向プログラミング言語Javaの生みの親として広く知られている。
目次 |
[編集] 経歴
1955年にカナダのアルバータ州カルガリー近郊で生まれる。 同州のカルガリー大学でコンピュータ科学を専攻し、1977年に学士号を取得。 カーネギーメロン大学でコンピュータ科学を専攻し、1983年に博士号 (Ph.D.) を取得。 博士課程在籍中に、EmacsテキストエディタのUNIX上で動く最初のバージョンを開発した。 またサン・マイクロシステムズ社に入社する前に、UNIXのマルチプロセサ版を開発し、またいくつかのコンパイラとメール転送エージェント (MTA) を開発した。 1984年にサン・マイクロシステムズに入社した。 1990年代前半に同社でのオブジェクト指向プログラミング言語Javaの開発において大きな役割を果たした。 ゴスリンはサンのフェローであり Sun labs で研究活動を行っている。 2006年現在、ゴスリンはサンの副社長であり開発者製品グループの最高技術責任者 (CTO) を務めている。
[編集] 業績
ゴスリンは、1990年代前半にオブジェクト指向プログラミング言語Javaを開発した人物として、広く功績を認められている。 Javaの最初のバージョンを設計し、また最初のJavaコンパイラおよびJava仮想マシン (Java VM) を開発した。 この功績により米国工学アカデミー(National Academy of Engineering; NAE)の会員に選ばれた。 ゴスリンはまた、NeWS や Gosling Emacs などいくつかのソフトウェアシステムの開発において、大きな役割を果たした。
[編集] その他
ゴスリンは、プログラミングなどの作業の多くを自分の Apple PowerBook で行っている。
[編集] 著書
- Ken Arnold, James Gosling, David Holmes, The Java Programming Language, Fourth Edition, Addison-Wesley Professional, 2005, ISBN 0321349806
- James Gosling, Bill Joy, Guy L. Steele Jr., Gilad Bracha, The Java Language Specification, Third Edition, Addison-Wesley Professional, 2005, ISBN 0321246780
- Ken Arnold, James Gosling, David Holmes, The Java Programming Language, Third Edition, Addison-Wesley Professional, 2000, ISBN 0201704331
- 柴田芳樹(著) 『Java 2 Standard Edition 5.0 Tiger 拡張された言語仕様について』 ピアソン・エデュケーション、2005年、ISBN 4894716879
- 『プログラミング言語Java 第3版』 の補遺として J2SE5.0 で追加された機能を説明
- 柴田芳樹(訳) 『プログラミング言語Java 第3版』 ピアソン・エデュケーション、2001年、ISBN 4894713438
- 柴田芳樹(著) 『Java 2 Standard Edition 5.0 Tiger 拡張された言語仕様について』 ピアソン・エデュケーション、2005年、ISBN 4894716879
- James Gosling, Bill Joy, Guy L. Steele Jr., Gilad Bracha, The Java Language Specification, Second Edition, Addison-Wesley, 2000, ISBN 0201310082
- 村上雅章(訳) 『Java言語仕様』 ピアソン・エデュケーション、2000年、ISBN 4894713063
- Gregory Bollella (Editor), Benjamin Brosgol, James Gosling, Peter Dibble, Steve Furr, Mark Turnbull, The Real-Time Specification for Java, Addison Wesley Longman, 2000, ISBN 0201703238
- 柴田芳樹(訳)、富士ゼロックス情報システム(訳) 『Javaリアルタイム仕様』 ピアソンエデュケーション、2000年 ISBN 4894713071
- Ken Arnold, James Gosling, The Java programming language Second Edition, Addison-Wesley, 1997, ISBN 0201310066
- Ken Arnold, James Gosling, The Java programming language, Addison-Wesley, 1996, ISBN 0201634554
- 光澤敦(訳)、松井康範(訳)、川幡太一(訳) 『プログラミング言語Java』 アジソン・ウェスレイ・パブリッシャーズ・ジャパン、星雲社、1997年、ISBN 4795297045
- James Gosling, Bill Joy, Guy L. Steele Jr., The Java Language Specification, Addison Wesley Publishing Company, 1996, ISBN 0201634511
- 村上雅章(訳) 『Java言語仕様』 アジソン・ウェスレイ・パブリッシャーズ・ジャパン、星雲社、1997年、ISBN 4795296707
- James Gosling, Frank Yellin, The Java Team, The Java Application Programming Interface, Volume 2: Window Toolkit and Applets, Addison-Wesley, 1996, ISBN 0201634597
- 村上雅章(訳) 『Java API アプリケーション・プログラミング・インタフェース Vol.2 ウィンドウ・ツールキットおよびアプレット』 アジソン・ウェスレイ・パブリッシャーズ・ジャパン、星雲社、1996年、ISBN 4795296898
- James Gosling, Frank Yellin, The Java Team, The Java Application Programming Interface, Volume 1: Core Packages, Addison-Wesley, 1996, ISBN 0201634538
- 村上雅章(訳) 『Java API アプリケーション・プログラミング・インタフェース Vol.1 コア・パッケージ』 アジソン・ウェスレイ・パブリッシャーズ・ジャパン、星雲社、1996年、ISBN 479529688X
- James Gosling, Henry McGilton, The Java language Environment: A white paper, Sun Microsystems, 1996
- James Gosling, David S.H. Rosenthal, Michelle J. Arden, The NeWS Book : An Introduction to the Network/Extensible Window System (Sun Technical Reference Library), Springer, 1989, ISBN 0387969152
[編集] 外部リンク
- ゴスリンの紹介記事 (java.net)
- James Gosling: on the Java Road - ゴスリンのブログ
- Java Blogs - ゴスリン、マーティン・ファウラー、ブルース・エッケルなどJavaに関わる人々のブログ
- ゴスリンの紹介記事 (apple.com)
カテゴリ: 1955年生 | カナダの人物 | Java言語 | 情報工学者 | コンピュータ関連人物 | ソフトウェア作家 | サン・マイクロシステムズ