ジョン・ミルズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョン・ミルズ(John Mills、1908年2月22日 - 2005年4月23日)は、英国・サフォーク出身の舞台俳優。
1973年にサーの称号を得ている。
若い頃からダンスのレッスンを受けて舞台に立つための準備をしていた。1929年、デビューする以前はセールスマンをしながら資金を蓄えていたという。順調に俳優としてキャリアを伸ばし、アジア巡業中にノエル・カワードに出会ったことが転機となる。彼の舞台に多く参加、舞台俳優として、頂点を極める存在となる。1933年には映画デビューも果たし、後年出会うデヴィッド・リーン監督作品の常連俳優として顔を出すことになる。戦後、ハリウッド映画にも進出し、数多くの名作に出演。1970年、『ライアンの娘』では難役を演じてアカデミー助演男優賞を受賞、日本でも顔が知られた。
晩年はアメリカやイギリスのTV作品で主演し親しまれ、現役を貫き長寿を全うした。日本では、アニメ『風が吹くとき』での主演、デボラ・カー主演の『炎のエマ』等が知られる。
作家メアリー・ヘイリーベルと結婚、二人の娘は女優となっている。
[編集] 出演作
- チップス先生さようなら 1939年
- 軍旗の下に 1940年
- 幸福なる種族 1944年
- 大いなる遺産 1946年
- 暁の出航 1949年
- どろ沼 1952年
- ジェントル・ガンマン 1952年
- 激戦ダンケルク 1958年
- 恐怖の砂 1959年
- 南海漂流 1960年
- 黒い狼 1960年
- 野性の太陽 1962年
- ふたりだけの窓 1966年
- 砦のガンベルト 1967年
- 野にかける白い馬のように 1969年
- 素晴らしき戦争 1969年
- ライアンの娘 1970年
- レディ・カロライン 1972年
- 戦争と冒険 1972年
- オクラホマ巨人 1973年
- 39段階 1978年
- 大いなる眠り 1978年
- ズールー戦争/野望の大陸 1979年
- ガンジー 1982年
- サハラ 1983年
- ミス・マープル/魔術の殺人 1985年、TVシリーズ・ゲスト
- 炎のエマ 1986年
- 風が吹くとき 1986年、アニメ
- フーズ・ザット・ガール 1987年
- 新80日間世界一周 1989年
- ジェームズ・ウィルビーの二都物語 1989年
- ザ・ガーデン 1990年
- ナイト・オブ・ザ・フォックス 1990年
- フランケンシュタイン 1992年
- ハムレット 1996年
- ビーン 1997年
- lights2 2003年
- スノープリンス 2006年