New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
スヌーカー - Wikipedia

スヌーカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

スヌーカー(Snooker)は、キュースポーツの一形態。主にイギリスを中心とした旧英連邦諸国において人気が高く、特にイギリスにおいてはスヌーカーの試合のテレビ中継が盛んに行われている。また近年は香港タイ中国を中心にアジア諸国でも人気が高まってきている。

目次

[編集] 歴史

スヌーカーの原型は、1875年インドに駐留していたイギリス軍の准大尉が考案したと言われている。

この節は執筆の途中です この節は、書きかけです。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

[編集] ルール

スヌーカーテーブルと球の初期配置
スヌーカーテーブルと球の初期配置

スヌーカーでは15個の赤色の球、6個の「カラーボール」(黄・緑・茶・青・桃・黒)、1個の手球(白)を使用する。

基本は、まず15個ある赤球とカラーボールを交互にポケットに落としていく(ポット)。この際カラーボールについては、ポット後直ちに初期配置のスポット(既にスポットに他の球がある場合は、空いている他のスポットの中で最も得点の高いスポット)に戻されるが、赤球は一度ポットするとフレーム終了までテーブル上に戻されることはない。球をポットすると、プレイヤーは球の色に応じた得点(赤=1点、黄=2点、緑=3点、茶=4点、青=5点、桃=6点、黒=7点)を得る。

なお球をポットできなかった場合、プレイヤーは交代となる。この時、自分の狙った球(カラーボールの場合は事前にどの球を狙うか宣言する)に手球が当たらない場合は「ファウル」となり、相手に最低4点(青・桃・黒を狙った場合はその球の点数)が与えられる。またこの際、ボールへ当てる最善の努力を怠ったと審判が判断した場合には、「ファウルアンドミス」がコールされる。相手から要求があれば、ファウル前の局面に球の配置を戻した上でやり直し(リプレイス)となる場合もある(詳細は後述)。ここで再度ファウルすると、さらに相手に点数が加算されるため、相手が狙い球に手球を当てづらくするセフティプレイが重要な意味を持ち、「セフティの応酬こそがスヌーカーの醍醐味である」と語るファンも多い。

赤球を全てポットした後は、カラーボールを得点の少ないものから順番にポットし(この時はポットされた球はスポットには戻されない)、全ての球をポットしたらフレームは終了となる。

従って、1フレームにおける最大の得点は、赤→黒→赤→黒→…と球を落としていった場合の147点((1+7)×15+2+3+4+5+6+7=147)となる。(ただし相手プレイヤーがファウルした場合などに得点が入るケースがあるので、理論的には147点を超える得点を得る可能性もある)なお、1フレームで147点の連続得点する(ブレークする)ことを「Maximum Break」と呼ぶが、極めて達成は難しく、プロのスヌーカープレーヤーでも達成したことがない人間が多数存在する。

各フレームの勝敗は各プレイヤーが得た得点によって決するため、まだ球が台上に残っている状態でも既に逆転が不可能なほどに点差が開いている場合は、得点の少ない側のプレイヤーが負けを認め(コンシード)、次のフレームに進む場合もある。また全ての球がポットされてもプレイヤーの得点が同点だった場合は、黒球と手球だけを使用したゲームを行い(「ブラックボールゲーム」と呼ばれる)、先に黒球をポットした方が勝者となる。

試合の勝敗は通常取得したフレーム数で決するため、1試合は奇数のフレームで構成されるのが普通。ただしプレミアスヌーカーリーグの予選のように、1試合が偶数のフレーム(引き分けあり)で構成される大会もある。

この節は執筆の途中です この節は、書きかけです。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

[編集] スヌーカー用語

スヌーカーにおいては、プールビリヤードなどとは異なる表現をする用語・スヌーカー独自の用語が多数存在する。以下にその主なものを記す。

「スヌーカー」
スヌーカーにおいては、「スヌーカー」という言葉自体に複数の意味が存在するため、文脈によって同じ「スヌーカー」でも意味が異なる場合がある。
  1. 競技としてのスヌーカーそのもの。
  2. 自分の狙いたい球と手玉の間に他の球が挟まっていて、直接その球を狙えない状態のこと(スヌーカー状態)。
  3. 現在台上に残っている球で獲得可能な最高得点を獲得した場合でも、相手プレイヤーの得点を逆転できない状態のこと。この場合、相手にファウルを1回させることで少なくとも4点差が縮まることから、テレビ中継などでは「4点差=1スヌーカー」として表現されることが多い(例えば台上に35点分球が残っている状態で相手と45点差がある場合は、3回ファウルで逆転となるので「3スヌーカーズ」となる)。
「イン・オフ」
いわゆる「スクラッチ」のこと。手球がポケットに落ちることをいう。イン・オフした場合、ファウルとなり、手球は相手のボール・イン・ハンド(後述)となる。
「ブレーク」
赤→カラー→赤→カラーと、相手に撞かせることなく、連続して得点すること。最高は147点(Maximum Break、ただし理論上は155点まで存在する。達成者はいない)。100点のブレークを、“Century Break”と呼び、50点のブレークを、“Half Century”と呼ぶ。なお、一番最初のショットも、“Break Shot”と呼ぶが、スヌーカー用語で、「ブレーク」といえば、連続得点のほうを指すことが多い。
「コンシード」
ギブアップのこと。点差が開き、逆転の見込みがなくなった場合には、自分の撞く順番が来た際にコンシードできる。
「フリーボール」
ファウルが起こった後に、審判によってコールされる、狙うべきボールの対象が広げられた状態(後述)。ポケットビリヤードのフリーボールとは、意味が異なる。このフリーボールのルールを工夫することによって、147点を超えるブレークが、理論上可能となる。
「ボール・イン・ハンド」
手球が手元にある状態。ただし、プールなどとは異なり、ボール・イン・ハンドの場合、Dゾーン(ボークラインといわれるラインと、そこからひかれた半円状の線の中)の中のみに、自由にボールを置くことができる。Dゾーン以外に手球を置くことは認められていない。
「タッチング・ボール」
手玉と赤球がくっついている場合に審判によってコールされる。この場合手玉はすでに赤に当たったと判断され、次のショットでは赤に当てる必要がない。ただし、手球を撞くときに、タッチしているボールが動くと、ファウルとなる。


[編集] 「ファウル」と「ファウルアンドミス」

スヌーカーではプレイヤーが失敗を犯した場合の処置として「ファウル」と「ファウルアンドミス」の2種類が存在する。 ファウルは、主に以下の行為があげられる。(なお、日本スヌーカー連盟は、世界プロフェッショナルビリヤード・スヌーカー連盟(WPBSA)公式規程の公式規程を準拠し「ルールに違反するものすべて」をファウルであると定義しており、さまざまな例がファウルにあたる。以下に示すものは、中でもごく一部の例である。)

  • 狙ったボールにヒットしなかった場合(赤がオンの場合には赤、それ以外の場合には宣言したカラーボール)
  • 狙った色以外のボールがポケットに落ちた場合(赤を狙うべき時に他のカラーボール、宣言したカラーボール以外のボール。ただし、赤を狙い、その狙った赤がはずれたが、他の赤が落ちた場合は反則ではない。また、赤を狙っている状態で、複数の赤が落ちた場合も反則ではない。この場合には、落ちた赤の数だけ点数が入る)
  • 手球がポケットに落ちた場合(イン・オフ
  • ジャンプショット(第一的球をジャンプで越えるショット。スヌーカーでは反則となる。ただし、的球に当たった後で、ジャンプして他のボールを超えるのは反則ではない)
  • その他、ビリヤード一般に反則とみなされるルール(撞く際に足のいずれかが地面についていない・二度撞き・的球に触る・ボール・イン・ハンド以外で手球に触る、など)

スヌーカーでは、プールなどの、いわゆる「ワンクッションルール」は存在しない。そのため、赤をポットした後、カラーボールにわずかに触り、カラーの裏に隠すショットなども、有力なセフティの一手段となっている。

ファウルを犯した場合には、ペナルティとして相手に最低4点が与えられる。また、相手は、以下から、次のプレーを選択できる。

  • 自分が撞く
  • 相手に撞かせる(プレイアゲイン)

前述の通り、プレーヤーは、狙うべきボールにあたるよう、最大限の努力をしなければならない。この努力を怠って、ファウルをしたと審判がみなした場合には、ファウルとともに、「ミス」がコールされる。これを「ファウルアンドミス」という。ファウルアンドミスの場合には、上記のペナルティに加え、以下の選択肢が増える。

  • テーブルの上を、ファウルアンドミスを犯す前のボールの状態に戻す(リプレイス)。ただし、リプレイスは連続3回までである。

プロの試合においては、狙うべきボールにあたらなければ、ほとんどの場合、ミスがコールされる。

「フリーボール」
ファウルの際のスヌーカーの独自のルールである。ファウルが起こった後、狙うべきボールが、スヌーカー状態である場合、審判はフリーボールを宣言する。フリーボールが宣言されると、ファウルを犯した相手のプレーヤーは、任意のカラーボールを狙うべきボールとして、指定することが可能となる。この場合、指定されたボールは、本来狙うべきであったボールの得点と同じ得点となる。また、ポットされた場合には、そのカラーボールは所定のスポットに戻る。


この節は執筆の途中です この節は、書きかけです。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

[編集] プロプレイヤー

英国において、プロのスヌーカープレーヤーは数多く、収入も高い。例えば、スヌーカー界最高のタイトルである世界選手権(Embassy World Championship)の優勝賞金は25万ポンド(約5000万円)にも上る。また、2006/2007年世界ランク3位のロニー・オサリバンは、2005/2006年シーズンの賞金だけで254,300ポンド(約5930万円)を稼ぎ出している。また、2006/2007年世界ランク1位の、スティーブン・ヘンドリーは、2006/2007年シーズン開始時で、生涯獲得賞金が8,134,585ポンド(約19億円)にのぼる。世界ランク30位程度の選手でも年間賞金獲得額は1000万円前後に上っており(これ以外にスポンサーからの収入等も加わるので、実際の年収はもっと高い)、他のビリヤード(プール、キャロム)のプロが賞金だけで食べて行くのは難しいと言われているのとは対照的である。

それが可能なのも、英国におけるスヌーカー人気の高さからだろう。イギリス国内ではスヌーカーの試合の模様がテレビ中継されることは珍しくなく、中でも世界選手権の模様はBBCが連日生中継するほど。また同じくイギリスのSky Sportsが放送する「プレミアスヌーカーリーグ」も人気が高く、2005年からは全試合生中継に移行した。

代表的なプロのスヌーカープレーヤーであるスティーブ・デイビスやジミー・ホワイトはイギリス国内で国民的な人気を得ており、特にスティーブ・デイビスは本業のスヌーカー以外にテレビのクイズ番組の司会やラジオのパーソナリティーも務めたことがある。近年ではポール・ハンターがそのルックスから「スヌーカー界のデビッド・ベッカム」として人気があった(しかし2006年にガンのため亡くなっている)。また1990年代に入って以降ジェームズ・ワタナ(タイ)・マルコ・フー(香港)、近年は、ディン・ジュンフイ(中国)などアジア圏出身のプロの活躍も目立っており、アジア圏でのスヌーカー人気上昇に一役買っている。

[編集] 日本におけるスヌーカー

日本においては、通常のポケットビリヤード台の倍ぐらいの大きさがある(11フィート8.5インチ。およそ3.55メートル)というスヌーカー台の大きさや、知名度の低さなどが災いし、スヌーカーはほとんど普及していない。いわゆるビリヤード場でもスヌーカー台を置いているところはごくわずか。2005年6月現在、国内にあるスヌーカー台は全部で43台(JSPC(Japan Snooker Players' Club)調べ)と極めて少ない。

しかし近年では、2000年頃よりJ SPORTSが「プレミアスヌーカーリーグ」の放送を開始したことが契機となり、徐々に国内でもスヌーカーに関する関心が高まってきている。現在はJSPCによる定例トーナメントが開催されている他、2001年より「アダムジャパン・スヌーカーチャンピオンシップ」、2002年より全日本スヌーカー選手権といった大会も開催されるようになった。また2004年さいたま国体ではデモンストレーションとして行われたビリヤード競技の一種目としてスヌーカーも開催された。

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu