ダッフィー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダッフィー(Duffy)とは、東京ディズニーシーに登場する熊のヌイグルミのキャラクターの名前である。
東京ディズニーシーに登場した当初は、ディズニーベアと呼称されていた。
顔の部分や足の肉球部分がミッキーマークとなっている。また、おしりにもミッキーマーク状の無毛部分がある。
- ミッキーマークとは、ミッキーマウスの顔を意匠化し、丸3つで表したマークのこと。
目次 |
[編集] 経緯
特に記述していない場合は、商品と同じ扮装で、キャラクターグリーティングが行われている。
[編集] ディズニーベアの時代
[編集] ディズニーベアの登場
2004年11月4日。その年のクリスマスイベントハーバーサイド・クリスマス#2004年開始に1日先駆けて、アメリカンウォーターフロントにて、白いボンボンのついた赤い帽子と赤いマフラーをしたディズニーベアのキャラクターグリーティングが開始された。
[編集] ディズニーベアの由来
この時のディズニーベアの由来は、次のように説明されている。
- ミッキーマウスには、お気に入りのテディベアのヌイグルミがあった。
- ミッキーマウスは、このテディベアといっしょに歩けたらどんなに楽しいだろう、と思った。
- そこへティンカーベルが現れ、妖精の粉をテディベアにふりかけた。
- すると妖精の粉の魔力でテディベアが動きだした。
- ミッキーは嬉しくて、テディベアを抱きしめた。
- テディベアの顔にミッキーマークになった。
[編集] 主な商品
商品の呼称は、便宜上、服装などを元に識別が可能なようにしただけであり、正式名称ではない。
- サンタ・ディズニーベア
- 2004年12月1日。サンタクロースのような赤い帽子を被り、赤いマフラーをした熊のヌイグルミが発売された。この時、発売された商品は次の通り。
- ヌイグルミ(大)
- ヌイグルミ(小)
- ストラップ付きヌイグルミ
- ボールチェーン、ピン付きヌイグルミ
- フェイスクッション(帽子とマフラーは無し)
- この時の商品は、雑誌やネット、東京ディズニーシー・ガイドでの宣伝を行っていなかったにも関わらず、わずか3日間で、完売している。
- バレンタイン・ディズニーベア
- 2005年2月から3月にかけて販売された、赤いハート型クッションを持ったディズニーベア。この衣装でのグリーティングは行われていない。
- ケープコッド・セイラー・ディズニーベア
- 2005年7月1日。カンカン帽に白襟(赤いスカーフ付き)の船員風ディズニーベアの商品が発売される。
- この時から、グリーティングの場所が、アメリカンウォーターフロントのニューヨーク地区から、ケープコッド地区に移っている。
この他に、衣装無し1種類の他、2種類の衣装が発売された。
ヌイグルミ以外にもお菓子、ステーショナリーなどが販売されている。
[編集] ダッフィーの時代
2005年クリスマス後、新しい商品が発売された際に、新たな設定が発表された。
2006年11月時点では、5種類の衣装を着たヌイグルミが発売された。
また、衣装付きの他に、衣装のみの販売も行われるようになった。2006年11月時点では、販売された衣装は3種類。
- 注:販売終了している衣装、ヌイグルミもあるため、常に上記の種類が販売されているわけではない。
[編集] シュタイフ社とのコラボレーション
2006年夏にシュタイフ社とのコラボレーションによるダッフィーのヌイグルミが発売された。
[編集] キャンドルライト・リフレクションズ 2006
ハーバーサイド・クリスマス 2006でのキャンドルライト・リフレクションズにダッフィーが登場している。
アメリカンウォーターフロント以外のテーマポートでの初めての登場となる。