ニコ・ピロスマニ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニコ・ピロスマニ(Niko Pirosmani, 本名ニコ・ピロスマナシヴィリ Niko Pirosmanashvili, グルジア語 ნიკო ფიროსმანაშვილი、1862年 - 1918年4月9日)は19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したグルジアの画家。彼はグルジア東部のMirzaani(ミルザーニ)の村で生まれた。後にトビリシに出て、グルジア鉄道で働いたり自分の商店を持ったりしたが、体が弱いうえに人付き合いがうまく行かなかったため長続きしなかった。その後、独学で習得した絵を描くことに専念するようになった。
彼はプリミティヴィズム(原始主義)の画家に分類されており、彼の絵の多くは荒野にたたずむ動物たちや食卓を囲むグルジアの人々を描いたものである。彼はグルジアを流浪しながら絵を描いてその日暮らしを続けた。一旦はロシア美界から注目され名が知られるようになったが、そのプリミティヴな画風ゆえに新聞などから幼稚な絵だという非難を浴びてしまった。
失意の彼は1918年、貧困のうちに死去したが、死後グルジアでは国民的画家として愛されるようになったほか、ロシアをはじめとした各国でも有名である。ソ連では1971年と1986年にその生涯が映画化されている。
[編集] 百万本のバラ
彼はロシアでは、彼の町を訪れたフランス人女優マルガリータとのロマンチックな出会いで知られている。彼女を深く愛したピロスマニは、その愛を示すために彼女の泊まるホテルの前の広場を花で埋め尽くしたという。この伝説はアンドレイ・ヴォズネセンスキーの詩によって有名になり、歌となってヒットした。
加藤登紀子の「百万本のバラ」に歌われる貧しい絵描きは、彼をモデルとしたものと言われる。また、元Bluem of Youthの松ヶ下宏之は彼とマルガリータの関係を直接のモチーフとした曲「黒い瞳」を歌っている。松ヶ下宏之がサウンドプロデュースしている美月も同曲の別バージョンを歌っている。松ヶ下バージョンがピロスマニの視点を取っているのに対し、美月バージョンはマルガリータの視点を取っている。なお、松ヶ下バージョンはCD化されているが、美月バージョンは今のところライブでしか聴くことはできない。
[編集] 書籍
- Alfred Nützmann: Niko Pirosmani. Henschelverlag, Berlin 1975
- Erast Kusnezow: Niko Pirosmani: 1862-1918. Aurora-Kunstverlag, Leningrad 1983
- Bice Curiger (Hrsg.): Zeichen und Wunder. Niko Pirosmani (1862-1918) und die Kunst der Gegenwart. Cantz, Küsnacht/Ostfildern 1995, ISBN 3-89322-710-5
- Christiane Bauermeister, Ulrich Eckhardt: Niko Pirosmani: Der georgische Maler 1862-1918. Argon, Berlin 1988, ISBN 3-87024-140-3
- Pirosmani 1862 –1818. Musée des Beaux-Arts de Nantes, Edition MeMo, Nantes 1999, ISBN 2-910391-19-1