ノートルダム・ミサ曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノートルダム・ミサ曲は、14世紀フランスの作曲家兼詩人であるマショーが作曲したミサ曲である。一人の作曲家がミサ通常文を全章作曲した作品として、全てのミサ曲の中でも大変重要な楽曲である。マショーのみならず、中世の音楽としては突出して有名な曲であり、録音も多い。13世紀までは、個々の通常文を単独に多声曲として作曲するのが普通であり、14世紀になると「トゥルネのミサ」や「バルセロナのミサ」など、通作した形の多声ミサ曲が多く作られたが、それは個々の作曲家たちによる聖歌を集めて後に通作ミサの形に整えたものである。従って、この作品はこの時代の作品としては、極めて例外的な作品ということが言える。