ハテナ?の大冒険
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハテナ?の大冒険は、カプコンが発売したクイズゲームである。もともとはアーケード用に製作されたゲームだが、後に異なる内容でゲームボーイ用ソフトが製作された。
目次 |
[編集] アドベンチャークイズ2 ハテナ?の大冒険
アドベンチャークイズ2 ハテナ?の大冒険は、1989年にカプコンがリリースしたアーケード用のクイズゲームである。「アドベンチャークイズ カプコンワールド」に続く、カプコンのアーケード用クイズゲーム第2弾であり、基本的なシステムは変わっていない。
少年「ハテナ」が「天下一問答会」に出場するために、都を目指すというのが基本ストーリーとなる。
すべてのキャラというわけではないが、なぜか某有名漫画に似たキャラが多数出現する。上記の大会もおそらくあの大会のパロディであろう。
[編集] 概要
カードをめくって出た数の分だけ、すごろく式のマップを進んでいき、マスに止まるたびにクイズを出題されるという流れでゲームは進行する。クイズでは出題ごとに正解数ノルマ(3~8問)が定められ、10問目が終わるまでにそのノルマを達成しなければならない。また、誤答すると「お手つき」がマイナスされ、手持ちのお手つきがなくなるとゲームオーバーとなる。
カードの中にはときどき「ラッキーカード」が混じっており、引き当てればお助けアイテムがもらえる。また、マークの入ったマスに止まると、タイマースロー・2択などの効果がある。
すごろくは基本的に一本道だが、各ステージに1箇所ずつ「分かれ道」が用意してあり、「ベーシックコース」と「なぞなぞコース」を選ぶことができる。「なぞなぞコース」の方が近道だが、途中に中ボスのマスが用意されており、ここで一旦停止して中ボスを倒さないと先に進めない。中ボスはなぞなぞ対決を持ちかけてくる(なぞなぞを拒否することもできるが、その場合はジャンルセレクトによるクイズ対決となる)。また、各ステージの最後にはボスが待ち構えており、これもジャンルセレクトによるクイズ対決となる。
[編集] PCエンジン版
このゲームは「アドベンチャークイズ カプコンワールド ハテナ?の大冒険」というタイトルでPCエンジン用に移植されている。1992年6月19日、PCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフトとしてハドソンから発売された。「アドベンチャークイズ カプコンワールド」とのカップリング移植となっている。「家庭用ゲームのためクレジット(コンティニューの回数)が有限」などの差異があるが、基本的には忠実に移植されている。
[編集] PC-9801版
このゲームは「ハテナ?の大冒険」というタイトルでPC-9801用に移植されている。1992年5月22日、システムソフトから発売された。ひたすらクイズに挑戦する「チャレンジモード」が追加されているなど、アレンジが加えられている。
[編集] カプコンクイズ ハテナ?の大冒険
カプコンクイズ ハテナ?の大冒険は、1990年12月21日にカプコンが発売したゲームボーイ用のクイズゲームである。このゲームがゲームボーイ初のクイズゲームとなった。
カプコンのゲームをモチーフにした6つのワールドをクリアし、その先にいる「クイズマスター」を倒すのがゲームの目的である。
[編集] 概要
基本的にはすごろく式のシステムだが、サイコロの代わりに数字の書かれたボールを使用する。手持ちのボールの中から好きなボールを選び、続けて出題されるクイズ(1問)に正解すると、ボールに書かれた数字の分だけマス目を進むことができる、という流れでゲームは進行する。クイズに間違えるとライフがマイナスされ、なくなるとゲームオーバーになる。アーケード版と異なり、ジャンルセレクトができる機会は存在しないが、ボールを選ぶ時点で次の問題の出題ジャンルを見ることができる。
それぞれのワールドはRPGのマップのような方眼紙状のマス目で構成されている。特殊なマスに止まると、ライフ回復・2択などの効果が得られたり、アイテムがもらえたりする。また、中ボス・ボスのマスでは、ワールドのモチーフになったゲームに関連するキャラクターが登場し、それぞれ自分の得意なジャンルの問題を出題してくる。ボス戦ではアイテムを持っていると自動的に使用され、種類によって攻撃力2倍・ダメージ半減などの効果を受けることができる。ボスを倒すとワールドクリアとなる。
- 対戦モード
- このゲームには、通信ケーブルを使った対戦モードも用意されている。対戦モードは、クイズに先に正解したほうがマップを進むことができるというルールのもとで、相手より早くボスを倒すことを競う内容となっている。