ハロ (お笑いコンビ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハロは、お笑いコンビ。ワタナベエンターテインメント所属。2002年結成。
増井歩が日本語を韓国語やフランス語・イタリア語・ドイツ語・中国語のように喋り、笑わせるネタを持つ。 竹内康晃の「聞こえる~」がきめゼリフ。 逆パターンで[日本語に聞こえる韓国語]というネタもある。
増井歩はペ・ヨンジュンに似ているため「ぺよん潤」という愛称がある。
竹内康晃は1993年からお笑いコンビ「ジェット☆キッズ」として活動、2001年末解散。
2002年、竹内康晃がバイト先で知り合った増井歩を誘ってコンビを結成した。そのため二人の芸歴は約10年違う。
コンビ名の由来は、機動戦士ガンダムに登場するロボット「ハロ」より。
DVD『WEL爆笑JAPANツアー2005』にネタ収録。
日曜日の25時から「あっ!と驚く放送局」「あっ!と驚く放送局」の16(バラエティ)チャンネルで生放送「ハロのGO AROUND THE WORLD」を担当している。
Yahoo!動画でネタを視聴することが可能(有料)。また、「あっ!と驚く放送局」の無料番組「ヒガシヨリ」でネタ、企画の視聴が可能。
目次 |
[編集] メンバー
(増井歩がぺよん潤(韓国語およびフランス語)・マスィオーネ先生(イタリア語)・チャンサン(中国語)などのキャラクターで登場することも多い言語シリーズでは、増井歩がボケで竹内康晃がツッコミ的なポジションをとり、近年では竹内がツッコミで増井がボケになりつつある。)
[編集] 出演テレビ番組
- エンタの神様(キャッチフレーズは「異国文化の変換機」)
[編集] コマーシャル
- 資生堂「uno」