フリードリッヒ・クラトチウィル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フリードリッヒ・クラトチウィル (Friedrich Viktor Kratochwil)は、ドイツの国際政治学者。
オーストリア領モラヴィア南部のルンデンブルク(ブジェツラフ Břeclav)生まれ。ミュンヘン大学卒業後、渡米し、1969年にジョージタウン大学で修士号、1976年にプリンストン大学で博士号取得。コロンビア大学政治学部助教授、ペンシルバニア大学政治学部准教授を経て、1995年にドイツへ帰国し、ルードウィッヒ・マキシミリアン大学国際政治学部教授を務めた。2002年以降、フィレンツェのヨーロッパ大学院大学で教鞭を執る。
ニコラス・オナフ、アレクサンダー・ウェントとともに構成主義理論の代表的論者として有名。
目次 |
[編集] 著作
[編集] 単著
- International Order and Foreign Policy: A Theoretical Sketch of Post-War International Politics, (Westview Press, 1978).
- Rules, Norms, and Decisions on the Conditions of Practical and Legal Reasoning in International Relations and Domestic Affairs, (Cambridge University Press, 1989).
[編集] 共著
- Peace and Disputed Sovereignty: Reflections on Conflict over Territory, with Paul Rohrlich and Harpreet Mahajan, (University Press of America, 1985).
[編集] 共編著
- International Law: A Contemporary Perspective, co-edited with Richard Falk and Saul H. Mendlovitz, (Westview Press, 1985).
- International Organization: A Reader, co-edited with Edward D. Mansfield, (Longman, 1994).
- The Return of Culture and Identity in IR theory, co-edited with Yosef Lapid, (Lynne Rienner, 1996).
- Transformative Change and Global Order: Reflections on Theory and Practice, co-edited with Doris A. Fuchs, (Transaction, 2003).