フルスロットル (ゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | レースゲーム |
対応機種 | アーケード[AC] X68000[X68k] プレイステーション2[PS2] |
開発元 | タイトー |
発売元 | タイトー |
人数 | 1人プレイ専用 |
発売日 | [AC]:1987年 [X68k]:1988年12月 [PS2]:2007年3月29日 |
「フルスロットル」(FULLTHROTTLE)はタイトーから1987年稼動開始のレースゲーム。 デフォルメされた赤いボディの自動車型の筐体に乗ってプレイする大型筐体ゲームとなっている。稼動期間は短く、やがて筐体だけを流用したチェイスH.Q.に置き換わっていった。
ニトロパワーの爆発的加速感はなんと500km/hとカタログに書いてある。
目次 |
[編集] ゲームのルール
ステアリング、スタートボタン、アクセル&ブレーキペダル、シフトレバー&ニトロスイッチで操作を行う。全5ステージ。ステージの分かれ道がある。
[編集] ニトロについて
シフトレバーにニトロスイッチがあるので、使用すると一定時間に加速力が上がる。
- ニトロは1ステージ中に3回まで使用可能。但し、次のステージはストックされない。
[編集] 移植作品
1988年12月、シャープ・SPSより発売。見た目の完成度を上げてしまったためか、拡大縮小処理が追いつかず、道路を疾走するという爽快感が損なわれてしまっている。そのため、ニトロスイッチを使うと逆走する様に見えるという現象が起きる。
2007年3月29日発売のタイトーメモリーズII 下巻に収録。