プライベートブランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プライベートブランドとは、小売店(グループ)独自のブランド(商標)で販売される、その小売店(グループ)の専用商品である。ナショナルブランドの対義語。
PBと略され、別名「ストアブランド」、日本語では「自主企画商品」と和訳される。
ある規模以上のチェーンストア(あるいは複数のチェーンストアによる共同仕入れ組織)や生協などが、販売力を背景に、製造を担当するメーカーと共同で商品開発・企画を行い、ストア自身のブランド名をつけて販売する商品。
商品としては食品、日用品、衣類、家電製品などさまざまである。ナショナルブランドを持つ一流メーカーに発注しOEM供給させる場合(コントロールド・レーベル)と、下請け業者や自社内で生産される場合(チェーン・ブランド)があり、前者が主流となっている。
販売側にとっては、大量仕入れ・中間マージンのカットによる販売価格の引き下げや粗利の確保、(同価格でみた場合の)性能・品質の向上などが期待でき、メーカー側にとっては、一定量の販売が確約されることによる工場稼働率のアップや売上の安定などのメリットがある。
原則は、商品に関する各種問い合わせ窓口を小売店(各店舗のサービスカウンタ、小売店の本社相談窓口)や加入生協が行うため、製造を担当したメーカー名は非公開である。
ただし、商品によってはメーカー名が明記されることも少なくない。大手ナショナルブランド製品と中身は同一で、名称だけそのチェーン向けになっている製品は、メーカーが判ることで消費者の信頼感、お買い得感が増す(この手の商品をよく「共同開発」と称する)。食品でもある程度保存のきくものは、地場中小メーカーの名前でも記載され、牛乳などでは、問い合わせ窓口が製造を担当したメーカーの場合もある。
なお、家電製品の場合、プライベートブランドに対してナショナルブランド製品をプロパー製品と呼ぶ事が多い。
目次 |
[編集] 主なプライベートブランド
[編集] 大手流通業者等の独自開発商品
- ※かつては、「コルティナ」や「暮らしの88」や「無印良品」とコンセプトが似ていた「愛情仕様」というブランドもあった。
- ファインセレクト(西友)
- ※「無印良品」も、元来は西友のPBであった。