プントランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- プントランド共和国
- Republic of Puntland
-
(国旗) (国章) - 国の標語 : なし
- 国歌 : プントランドの国歌
-
公用語 ソマリ語,アラビア語 首都 ガローウェ 最大の都市 ボサソ 大統領 モハムード・ムセ・ハルシ 首相 面積
- 総計
- 水面積率世界第位
250,000km²人口
- 総計(2006年)
- 人口密度世界第位
4,150,000人
16.5人/km²GDP(自国通貨表示)
- 合計(Xxxx年)
xxx,xxx(通貨不明)GDP(MER)
- 合計(Xxxx年)世界第xx位
xxx,xxxドルGDP(PPP)
- 合計(2003年)
- 1人当り世界第153位
43億6,100万ドル
500ドル独立
- 宣言
- 承認ソマリアより
1998年7月通貨 不明(SOS) 時間帯 UTC +3(DST: なし) ccTLD SO 国際電話番号 252
プントランド共和国(プントランドきょうわこく、Republic of Puntland)は、1998年7月にソマリア北東部の氏族が自治宣言をし、ガローウェを首都として樹立した自治政府、およびその自治政府が治める地域の呼称。同国を分断状態に陥れた例としては2例目であるが、1例目のソマリランドと違い、ソマリアとの連邦制による再統合には賛意を表明している。またそのソマリランドとは国境を接し、領土紛争を抱えている。
現職の大統領はモハムード・ムセ・ハルシ(第2代)。初代大統領アブドゥラヒ・ユスフは2004年10月14日よりソマリア暫定政権の大統領となっており、同月中にプントランド大統領を辞任している。この暫定政権には南西ソマリアの指導者も入閣し、ソマリランド以外の全勢力が協力体制に入ったことから、有効な中央政府発足に向けての足がかりとなるか注目されている。