ミズーリ大学群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミズーリ大学群(University of Missouri System)は、ミズーリ州立の公的研究型大学群。同じミズーリ州にあるミズーリ州立大学群とは別の組織である。
[編集] 概要
1839年にミズーリ州コロンビアで創立された。本部はコロンビア校に位置する。
ミズーリ大学群には以下の4校がある。
- ミズーリ大学コロンビア校
- ミズーリ大学セントルイス校
- ミズーリ大学カンザスシティ校
- ミズーリ大学ローラ校
ミズーリ大学は、1839年Geyer Act(ゲイヤー法)により、ミシシッピ川以西で初めての州立大学としてミズーリ州ブーン群コロンビアに創立された。 1870年、分校として、Missouri School of Mines and Metallurgy(ミズーリ鉱冶金学校、1964年ミズーリ大学ローラ校に改名)を、ミズーリ州フェルプス群ローラに設置。 1963年私立のカンザスシティ大学をミズーリ大学カンザスシティ校に改名、傘下に加えた。 1963年ミズーリ大学セントルイス校をセントルイスに設置した。
コロンビア校は4校の中心的存在であり、ローラ校は工学で評価され、セントルイス校とカンザスシティ校はパートタイムの学生が多い。
カテゴリ: 大学関連のスタブ項目 | ミズーリ大学