メガネウラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?メガネウラ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||
|
||||||||||
種 | ||||||||||
|
メガネウラは古生代石炭紀の森に生息したトンボ。ゴキブリトンボとも呼ばれる。原トンボ目(オオトンボ目)に属し、羽を広げると70cmに達するものもあり史上最大の昆虫といえる。羽を閉じてとまる事ができないなどの原始的な特徴を持つ。翅脈も単純。
1880年にフランスのthe Stephanian Coal Measures of Commentryにて、翅の化石が発見された。その後ヨーロッパの各地から化石が発見された。
石炭紀にメガネウラを始めとした巨大な昆虫や節足動物が多かった原因として、シダ植物群の大繁殖により当時の大気中の酸素濃度が約35%と高かったためとする説や、これらを捕食する活発な脊椎動物の捕食者が少なかったからとする説などが唱えられている。