レディバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レディバ | |
---|---|
全国 ヨルノズク - レディバ (#165) - レディアン |
|
ジョウト スピアー - レディバ (#030) - レディアン |
|
ホウエン ヨルノズク - レディバ (#320) - レディアン |
|
全般 | |
英語名 | Ledyba |
進化体系 | たねポケモン |
進化前 | なし |
進化後 | レディアン |
世代 | 第2世代 |
ポケモン学 | |
分類 | いつつぼしポケモン |
タイプ | むし / ひこう |
高さ | 1.0 m |
重さ | 10.8 kg |
特性 | はやおき/むしのしらせ |
レディバは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
目次 |
[編集] 特徴
「いつつぼしポケモン」の種類どおり、背中には5つの模様がある。 足の付け根から鼻を刺すような臭いを発する液体を出し、敵から身を守る。1匹では臆病だが群れると活発。テントウムシと同様に死んだふりはしないらしい。
[編集] ゲームでのレディバ
ひこうタイプを持つがレベルアップや遺伝ではひこうタイプのわざを習得する事は出来ない。レベル18でレディアンに進化する。
[編集] アニメでのレディバ
笛でレディバを操り、空を飛んで旅人に谷越えをさせるマコトという女性が登場。可愛いのでカスミに嫌われてはいない。
[編集] ポケモンカードでのレディバ
草タイプのポケモン。内1種類がデルタ種で無色タイプ。
[編集] 映画でのレディバ
99年公開の短編映画『ピカチュウたんけんたい』に登場した。同時期に登場したエレキッドやキレイハナ、ホーホーとともに第2世代中、ゲームより最も早い時期に登場したポケモンの一匹である。
[編集] その他におけるレディバ
「ピカチュウたんけんたい」では、レディバの群れが背中にピカチュウなどのポケモンを乗せて飛行していた。