ヴェインドリームII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴェインドリームII(VainDreamII)は、グローディアから発売されたパソコン用ロールプレイングゲーム。略称は『ヴェイン2』『VD2』。
前作『ヴェインドリーム』とは、システムが発展系だが、ストーリーや世界設定などの繋がりは存在しない。
ストーリーやキャラクターなどにロードス島戦記の影響が多分に見られる。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] あらすじ
[編集] 登場人物
[編集] 仲間になるキャラクター
- ウォーリック
- 主人公。剣士で、かつては賞金稼ぎとして冒険していた。
- 後に、金竜に素質を認められ、試練を受けて金竜の守護騎士となる。鎧とセットになっている装備は「金竜の長剣」と「金竜の盾」。
- ブージ
- クラウス村出身のデーモンハンター。「飛燕剣」という専用武器を使う。
- レイナ
- ウォーリックの妻。魔導士で、ウォーリックやレイナとは共に冒険をした仲間。冒険時代は冷静沈着で無表情だったことからウォーリックから「ゴーレムフェイス」とからかわれていた。
- ファーニス
- エルフ。精霊使いの戦士で、かつてウォーリックやレイナと共に冒険した仲間。とても脳天気な性格。
- ライド
- 大剣使いの剣士。宝物だというグレートソード「ライドの大剣」を使う。
- 実は緑竜の守護騎士で、大剣の正体は「緑竜の大剣」。緑竜に寄生したパラサイトデーモンへの復讐のために旅していた。
- 周囲の複数の敵を跳ね飛ばしてダメージを与える「大回転」を使う。
- セシリア姫
- セルーシュ王国の王女。本名セシリア・サライズ・ド・セルーシュ。
- パーシャ
- ライランドの魔導士。カル伯爵から教えを受けていて、暗黒魔術も使いこなす。
- バーグとの戦いでNPCという形で戦闘に参加する。
- ナッツ
- バンパイアのカル伯爵に仕える筋肉隆々の最上級種のワータイガーの執事。人間の姿になると見た目は普通の少女。
- 後に、炎竜の守護騎士の鎧を受け継ぐ。セットになっている武器は「炎竜の斧槍」
- 飛び蹴りである「ハイキック」や、ワータイガーへの変身を行うが、鎧を着た後では使わない。
- セス
- 白竜の守護騎士。元・神官。武器は「白竜のロッド」。
- 主に支援魔法や回復魔法を使うが、稀に直線状のレーザーを放つ魔法「サンシャイン」を使う。
- ブラフォード
- エルフの戦士。ファーニスの兄。水晶竜の守護騎士。武器はレイピア「水晶竜の剣」2本による二刀流。
- 精霊召喚の魔法も使える。
[編集] 各地の人々
- ローラ
- クラウス村の大婆様。50年前にベイグ王と共にデーモン族と戦い、ジーク王国建国に協力した。
- ベイグ王
- ジーク王国の国王。
- キャロル
- ジーク王国の侍女。
- バーナー王子
- ジーク王国の王子。ワイバーンを駆る竜騎士を率いる。
- ブレイス団長
- セルーシュ王国の聖騎士団団長。セシリア姫にとっては爺でもある。ビアガンとの決闘に敗れて死亡。
- ダイガーン
- ライランドの近衛騎士。重装騎兵にも関わらず頭が大きいため兜が被れず、ライドからミスリル製の大鍋を贈られる。
- グリーク王
- ライランドの国王。
- ゼロ船長
- 砂海を航行するバッカス2世号の船長。
- ウィルディース艦長
- 女海賊。潜砂艦クイーンストーカー号の艦長。
- カル伯爵
- 砂海にある「砂の城」に住むバンパイアロード。かつては炎竜の守護騎士だった。
- クレイボーン
- ドワーフの王。
- マージス
- ドワーフの洞窟の奥にある迷宮に住むリッチ。カル伯爵とは古くからの友人。
- 鎧神アトォム
- 金竜の「鎧の塔」の番人。豪華なリビングアーマー(生きた鎧)。
- カームの亡霊
- 魔神に肉体を奪われたクーレイアの女王の亡霊。
[編集] 神官竜
神竜である金竜・銀竜と、それに仕える108匹の竜。神官竜たちは魔神のよって狂ってしまった精霊たちを治めて自然のバランスを保っている。
- 氷竜フロスト
- クラウス村の北にある氷の洞窟に住む氷竜。
- 緑竜バーダル
- カームの魔力によってパラサイトデーモンを寄生させられ、パラサイトデーモンに操られて氷竜を襲う。
- 水晶竜
- エルフの森の神官竜。
- 炎竜ブレイ
- かつて砂の城を治めていた神官竜。魔導竜という邪悪な竜族と人間の戦いが起こった際に、人間の矛先は神官竜にも向き、それを悲しみながらも無抵抗で殺された。精霊のバランスを保つものが居なくなったことにより、ブレイが治める地は砂界と化してしまう。
- 水竜フォーゲル
- ライランドの地下に住む。
- 白竜パディッシュ
- 金竜に仕える神官竜の長。
- 黒竜ルード
- 銀竜に仕えている。魔神に肉体を奪われつつある銀竜を守ろうとするも、最後には魔神に侵食され、理性を失った不死身の化け物になっていまう。
- 金竜メーフィス
- 神竜。魔神との戦いで肉体を失って魂のみとなり、蘇生の洞窟で体を再生させている。アスタルトの魂に魔神の魂のカケラが植え付けられていたことを知り、自分もまた植え付けられてていた場合を考慮して、魂を3つにわけて3本の「黄金のナイフ」に封印した。
- 銀竜アスタルト
- 神竜。金竜と同様に肉体を再生させていたが、魔神の魂のカケラによって侵食され、魔神に肉体を奪われて、その体は魔神そのものに変貌している。
[編集] クーレイア魔神軍
- シュタイナー
- 魔法戦士。黒竜の守護騎士。その知識と魔力はパンツァードラグーンを操縦できるほどの実力。銀竜の側に仕える黒竜ルードを守り、魔神軍に属しながらも、魔神の肉体を消滅させて銀竜の魂を解放する機会を窺っていた。
- 武器は「黒竜の長剣」。ウォーリックも装備できるが、黒竜の守護騎士専用の武器であるためか、ウォーリックにとっては使い物にならないほど弱い。
- バーグ
- 数百年生きる人類最強の魔導士。レーザーを放つ暗黒魔術「冥皇魔光砲」を使う。
- パチュンガ
- 死人使い。魔神軍、第5軍、軍団長。
- ランバート
- 氷竜フロストの守護騎士。クラウス村出身。パチュンガによってアンデッドにされる。
- ビアガン
- ミノタウロスの戦士。クーレイア魔神軍、第1軍、軍団長。かつてカームと戦友だった。最後の決闘の際には、ミノタウロス族に伝わる決闘の装束である「赤い鎧」を着る。
- カーム
- 魔導王国クーレイアの女王。心優しき女王であったが、現在は魔神に肉体を奪われて端末となっている。
- ドード
- 銀竜を乗っ取った魔神が選んだ守護騎士。緑竜に寄生していたパラサイトデーモン。寄生した神官竜の力を得ているため高い能力を持つ。
- 魔神
- クーレイアの八賢者による神の召喚実験で降臨した闇の女神。神竜により肉体を失い、天界へ帰ったように見せかけて、魂のカケラを銀竜アスタルトに植え付けて、再生中の無防備な状態を狙って肉体を乗っ取った。
[編集] ダークエルフ特戦隊
ダークエルフの傭兵4人組。毎回、桃太郎侍のような「ひとつ ひ~、ふたつ ふ~、みっつ み~、よっつ よ~」という言葉と共に登場して、掛け声と共に4人でポーズを取る。後にグローディアが製作したディファレントレルムにはエルフェダイン特務隊、ラグナレックにはパスガリー特鬼隊として、同名の4人組が登場する。
- ジーナス
- リーダー。槍使い。「フェンリルファング」という氷の魔槍を使う。
- パインチャ
- 紅一点。精霊使い。
- ガーベリー
- クロスボウを使う。
- ラキューイ
- ナイフ使い。「月華」という短剣を使う。
[編集] その他魔物
- ジョーカー
[編集] その他の人々
- ダン
- クラウス村に住むランバートの弟。
- 重装騎兵カイル
- ダイガーンの弟。
- エリオット
- 水竜フォーゲルの守護騎士。
- ソウルン
- アフロ頭なドワーフの子供。たびたびマージスの元へ遊びに行っている。
- ムトクちゃん
- マージスがソウルンに聞かせるお伽話の登場人物。お婆さんが川で洗濯してると流れてきた大きなピーチから生まれた女の子。
- ブレストアーマー
- ウォーリックが3年前に着ていた鎧。金に困ったウォーリックにより、新しい鎧に替える際に売却されている。「鎧の塔」の試練に登場。
[編集] ゲームシステム
[編集] 地理
[編集] 用語
[編集] スタッフ
[編集] 音楽CD
- 『VainDreamII/Die Bahnwelt フル・アレンジ・ヴァージョン 』 (1994年7月25日 / データムポリスター)
- ヴェインドリームⅡとバーンウェルトのアレンジCD。
- VD2からはアレンジ9曲とボーカルアレンジ1曲が収録。
- 『グローディア プレミアムCDシングル Vol.1』
- 3曲収録のシングルCD。うち1曲はVD2のもの。