三菱・トレディア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トレディア(TREDIA)は、三菱自動車工業が製造・販売していたFF方式のセダン形乗用車である。
基本的な部分はミラージュをベースにしており、ミラージュとギャラン/エテルナとの間を埋める車種として登場した。また、初代シャリオのベースにもなった。
当初はFR方式のセダン、ランサーEXの事実上の後継車として発売されたが、総販売台数はランサーEXを上回ることができなかった。
各コンポーネンツを共有する兄弟車として、3ドアハッチバッククーペのコルディアがあった。
目次 |
[編集] 車名の由来
- イタリア語で3つを意味する「TRE」とダイヤモンドの「DIA」をあわせた造語で、3つのダイヤ、すなわち三菱を意味している。
[編集] 歴史
[編集] 初代(1982年 - 1988年)
- 1982年2月 - コルディアの4ドアセダンとして発売。
- 1983年5月 - 1600スーパーサルーン・エクストラ追加。
- 1983年10月 - マイナーチェンジ。パートタイム4WDを追加し、1400を廃止。
- 1985年10月 - 一部変更。1800 4WD・GXを追加。
- 1988年 - 生産終了。
[編集] 販売店
- カープラザ店で取り扱われていた。