中村福助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中村福助(なかむら ふくすけ)は中村歌右衛門系統の歌舞伎の名跡の一。歌右衛門又は芝翫の前名とすることが多いが、現在では児太郎、福助、芝翫、歌右衛門の順が一般的。屋号「成駒屋」。紋は祇園守。(後述する大阪福助の場合は、梅玉の前名。屋号高砂屋。)
もとは三代目歌右衛門の幼名福之助からとった何ということのない名跡のひとつであったが、二代目が大阪で客死したのち、当地の興行師が窮余の一策として若手俳優に勝手に三代目を名乗らせたために、以降東西二系統の「福助」が並立し、因縁つきの名跡となる。通常は大阪系統を「高砂屋福助」もしくは「大阪福助」などと称するが、名跡が分裂したことに怒った五代目歌右衛門(4代目福助)が、東京系(成駒屋系統)の正統性を主張するため「福助の名跡は一瞬たりとも空白にすべからず」と遺言したために、他の名跡に比べて代数が異常に多いのが特色である。
高砂屋福助の系統は五代目福助没後家系が途絶え、六代目歌右衛門がみずからの長男に四代目梅玉を継がせたため、現在では実質的に高砂屋福助の名跡は消滅している。
[編集] 分裂前
- 初代中村福助 中村歌右衛門 (4代目)の養子。後の中村芝翫 (4代目)。
- 二代目中村福助 初代の弟。大阪で夭折。中村福助 (2代目)の項を参照。
このほか江戸時代に歌右衛門の門弟で中村福助を名乗った役者がいるが、通常代数には数えない。
[編集] 成駒屋系統
- 三代目中村福助 門弟が一時期継いだが後に改名。
- 四代目中村福助 初代の養子。後の中村歌右衛門 (5代目)。
- 五代目中村福助 4代目の子。「慶ちゃん福助」の愛称で親しまれた。中村福助 (5代目)の項を参照。
- 六代目中村福助 5代目の弟。後の中村歌右衛門 (6代目)。
- 七代目中村福助 5代目の子。後の中村芝翫 (7代目)。
- 八代目中村福助 6代目の養子。後の中村梅玉 (4代目)。
- 九代目中村福助 7代目の子。中村福助 (9代目)の項を参照。
[編集] 高砂屋系統
- 三代目中村福助 後の中村梅玉 (2代目)。
- 四代目中村福助 3代目の養子。後の中村梅玉 (3代目)。
- 五代目中村福助 4代目の子。中村福助 (高砂屋5代目)の項を参照。