信州そば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
信州そば(しんしゅうそば)は、長野県信州そば協同組合が商標登録した、そば粉を40%以上配合した良質の乾しそば。また、長野県で作られるそばを総称していう。
[編集] よもやま話
現在食べられている麺線状のそば(そば切り)は、江戸時代に信州から始まったと言われ、それ以前は団子状のそばがきや煎餅状等にして食べられていた。江戸の庶民文化の中で嗜好品として花開いていった。
そばは高冷地のやせた土地を好むことから、信州の風土が合致し比較的多く栽培され、各地域で自家製料理として多様なそばうちが存在している。 しかしながら、元々耕地面積が広くない長野県では、そばの製造量をまかなえるだけの作付けができず、今では多くが北海道産のそば粉を使用しているのが実情である。
カテゴリ: 食文化関連のスタブ項目 | 長野県の食文化 | 蕎麦