内藤政敏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内藤 政敏(ないとう まさとし)は、江戸時代の大名。陸奥湯長谷藩の第12代藩主。
|
||||
時代 | 江戸時代末期(幕末) | |||
生誕 | 天保元年(1830年) | |||
死没 | 文久3年6月27日(1863年8月11日) | |||
官位 | 従五位下、因幡守 | |||
藩 | 陸奥湯長谷藩主 | |||
氏族 | 内藤氏 | |||
父母 | 父:内藤政文、養父:内藤政恒 | |||
妻 | なし | |||
子 | 養子:内藤政養 |
天保元年(1830年)、三河挙母藩主・内藤政優の弟・政文の長男として生まれる。天保14年(1843年)に第11代藩主の政恒が隠居したため、その養子として後を継いだ。文久3年(1863年)6月27日に死去。享年34。墓所は神奈川県鎌倉市の光明寺。
|
|
|