出水神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出水神社 | |
---|---|
所在地 | 熊本県熊本市水前寺公園8-1 |
位置 | 北緯32度47分31秒 東経130度44分03秒 |
主祭神 | 細川藤孝公 細川忠興公 細川忠利公 細川重賢公 |
社格等 | 県社 |
創建 | 明治11年(1878年) |
例祭 | 4月22日-24日 10月18日-20日 |
出水神社(いずみじんじゃ)は、熊本県熊本市の水前寺公園内にある神社である。熊本藩歴代藩主を祀る神社として、明治時代にかつての家臣らによって創建された。旧社格は県社。
藩祖細川藤孝(幽斎)・2代忠興・3代忠利・6代重賢を主祭神とし、それ以外の歴代藩主および忠興の妻の玉(細川ガラシャ)を配祀する。
明治11年(1878年)10月7日、旧藩士松井章之らの請願により藩主別邸の跡である成趣園(水前寺公園)内に創建され、成趣園全域が当社の社地とされた。熊本の街はその前年までの西南戦争により焼け野原となっており、その復興にあたり人心の寄り所とするためであった。
社名は水前寺公園の池の湧水に因むもので、社紋は細川氏の家紋と同じ細川九曜紋。現宮司は旧八代城主で細川家筆頭家老であった松井氏の子孫。
敷地内には能楽殿があり、春・秋の例祭で奉納される薪能は日本で5番目に古い。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 熊本県の神社 | 府県社 | 神道関連のスタブ項目