前方後方墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)とは、古墳の墳形の一種。
[編集] 概要
- 主に弥生時代後期末から前方後方墳の祖系である前方後方墳丘墓が造られ始め古墳時代前期に前方後方墳がよく造られる。
- 日本列島には約450基の前方後方墳が存在する。
- 地域的に東日本に比較的偏って存在する。
- 方形の墳丘墓に通路状の突出部がついたものから成立した。
- 墳形様式:
- 前方部は矩(く)形又は台形で祭礼を執り行ったと見られる。
- 後方部は方形で棺を埋葬する埋葬部を擁している。
[編集] 主な前方後方墳
- 勅使塚古墳(茨城県)
- 丸山古墳(茨城県)
- 愛宕塚古墳(栃木県)
- 大日塚古墳(栃木県)
- 駒形大塚古墳(栃木県)
- 那須八幡塚古墳(栃木県)
- 下侍塚古墳(栃木県)
- 元島名将軍塚古墳(群馬県)
- 柳田布尾山古墳(富山県)
- 国分尼塚古墳(石川県)
- 雨の宮1号墳(石川県)
- 小平沢古墳(山梨県旧東八代郡中道町)
- 弘法山古墳(長野県)
- 象鼻山古墳群 第1号墳(岐阜県)
- 高倉山古墳(岐阜県)
- 北山古墳(岐阜県)
- 南山古墳(岐阜県)
- 粉糠山古墳(岐阜県)
- 矢道高塚古墳(岐阜県)
- 美濃観音寺山古墳(岐阜県)
- 東之宮古墳(愛知県)
- 宇都宮古墳(愛知県)
- 筒之古墳(三重県)
- 向山古墳(三重県)
- 神郷亀塚古墳(滋賀県)
- 芝ケ原古墳(京都府)
- 長法寺南原古墳(京都府)
- 処女塚古墳(兵庫県)
- 西求女塚古墳(兵庫県)
- 西山古墳(奈良県)
- 新山古墳(奈良県)
- 金崎古墳(島根県)
- 岡田山古墳(島根県)
- 御崎山古墳(島根県)
- 備前車塚古墳(岡山県)
- 楢原寺山古墳(岡山県)
- 三成古墳(岡山県)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の歴史関連のスタブ項目 | 考古学 | 日本の考古遺跡 | 古墳