出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝南郡(しょうなんぐん・しょうなんのこおり)は岡山県および美作国にかつて存在した郡である
[編集] 沿革
- 明治11年7月22日 郡区町村編制法施行:郡役所は勝間田村
- 明治22年6月1日 町村制施行(10村)
- 勝田村 (勝央町)
- 高取村 (勝央町及び津山市)
- 大崎村・河辺村 (津山市)
- 豊国村・湯郷村・公文村 (美作市)
- 飯岡村・北和気村・南和気村 (美咲町)
- 明治24年2月27日 勝田村が改称して勝間田村となった。
- 明治33年4月1日 勝北郡と合併して勝田郡(かつたぐん)となった。
[編集] 古代~江戸時代
- 古来よりあった勝田郡(かつまた・かつまだ)が南北に分割(勝南郡・勝北郡)されて成立した。
- 郡域西部(河辺地区周辺)に美作国の国分寺・国分尼寺があった。
[編集] 関連項目