南伊予村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
南伊予村(みなみよむら)は、1954年まで愛媛県の伊予郡にあった村であり、現在の伊予市の東端一帯の地域である。
目次 |
[編集] 地理
現在の伊予市の東部一帯。松山平野の南縁部に位置し、南は四国山地と接し、ほぼ大半の地域は北斜面のゆるやかな傾斜地をなしている。
西は郡中町に、北は北伊予村(現在の松前町の一部)に、東と南とは原町村(現在の砥部町の一部)とに接していた。
- 河川
- 山
- 行道山(ぎょうどうさん)
[編集] 歴史
- 明治以降
- 1889年(明治22年) 成立。
- 1945年(昭和20年) 大谷池完成
- 1955年(昭和30年) 合併により伊予市となる。
南伊予村の系譜 (町村制実施以前の村) 下三谷 ━━┓ 上三谷 ━━┃ 上野 ━━╋━ 南伊予村 ━━━━┓ (昭和30年1月1日合併・市制施行) 宮下 ━━┃ ┃━━ 伊予市 八倉 ━━┛ ┃ 郡中町━━━━━━┃ 北山崎村━━━━━┃ 南山崎村━━━━━┛
[編集] 行政
下三谷(しもみたに)、上三谷(かみみたに)、上野(うえの)、宮下(みやのした)、八倉(やくら)の大字があった。
[編集] 行政
- 役場
大字上野におかれていた。
[編集] 産業
米作を中心とした純農村であったが、水利に恵まれずたびたび干ばつに見舞われた。このため、村のほぼ中央を貫流する大谷川の上流に大谷池を造営したり、ため池を確保する等の用水工事を行ってきた。伊予市になってからの時期には、ウンシュウミカン等のかんきつ類の栽培が盛んになった。
[編集] 教育
- 学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
最寄り駅