吉安郷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台湾省花蓮県吉安郷 | |
地理 | |
位置 | 東経---°--" 北緯--°--" |
面積 | 65.2582km² |
人口 | |
戸口(2006年8月) | 26,643戸 |
人口(2006年8月) | 26,643人 |
政治 | |
行政区分 | 郷 |
郷長 | 田智宣 |
地方自治機関 | 吉安郷民代表会 |
下部行政区画 | 18村498鄰 |
その他 | |
郵便番号 | 973 |
市外局番 | 03 |
郷花 | - |
郷鳥 | - |
郷木 | - |
別称 | 知卡宣、七脚川、吉野 |
|
|
|
吉安郷(きつあん/ジーアンし、ピンイン:Jí'àn、注音: ----)は、台湾花蓮県に位置する郷である。
目次 |
[編集] 地理
吉安郷は花蓮県北東部に位置し、北は花蓮市と、西は秀林郷と、南は寿豊郷とそれぞれ接し、東は太平洋に面している。人口は県内第2位であり、花蓮市に次ぐ規模である。山地及び海岸地帯以外は、沖積平原に位置しているため地勢は平坦である。
[編集] 歴史
吉安郷は古くは原住民である阿美族の居住地であり、旧名を「知卡宣」と称した。,これは阿美族語の中で「薪柴が多い場所」と言う意味であり、漢人により「七脚川」とも表記された。日本統治時代は台湾総督府は花蓮地区への日本人の入植を積極的に推し進め、日本人により「吉野村」がこの地に設けられた。1920年の台湾地方改制の際に「吉野庄」と改編され花蓮港庁花蓮郡の管轄とされた。光復後は花蓮県吉野郷と改編されたが、「吉野」という地名は日本を強く連想させることから1948年に「吉安郷」と改称されて現在に至っている。
[編集] 経済
[編集] 行政区
[編集] 歴代郷長
代 | 氏名 | 任期 |
---|
[編集] 教育
区分 | 数 | 名称 |
---|---|---|
大学 | 0 | - |
技学 | 0 | - |
高中 | 0 | |
高職 | 1 | 私立中華高級工商職業学校 |
国中 | 3 | 花蓮県立吉安国民中学 花蓮県立化仁国民中学 花蓮権宣昌国民中学 |
国小 | 8 | 花蓮県立吉安国民小学 花蓮県立光華国民小学 花蓮県立化仁国民小学 花蓮県立宣昌国民小学 花蓮県立太昌国民小学 花蓮県立南華国民小学 花蓮県立北昌国民小学 花蓮県立稲香国民小学 |
特殊 | 国立花蓮啓智学校 |
[編集] 交通
種別 | 路線名称 | その他 |
---|---|---|
鉄道 | 台東線 | 吉安駅 |
省道 | 台9線 | 蘇花公路 |
省道 | 台9丙線 | |
省道 | 台11線 |
[編集] 観光
- 阿美族豊年祭
- 勝安宮
- 慶修院
- 吉野拓地開村紀念碑
- 吉野神社鎮座紀念碑
- 横断道路開鑿紀念碑
- 花蓮菸葉廠
- 慈恵堂
- 南華観光花園
- 福園満石雅堂
- 楓林歩道